スマート クーペ

ユーザー評価: 3.83

スマート

クーペ

クーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - クーペ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調への道 ①

    見ての通り、板バネなのでショックだけです ショックの取り外し 外したショックのアッパーを外して ショックに車高調のネジをかぶせます。 で、こうなります。 これで車高調の準備はOK 次は肝の板バネ外し・・・ ステアリングラックが乗っているロアアーム周りを外します ロアアームを外すと板バネが取り出せま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月15日 18:46 viviviさん
  • KW Ver2取り付け

    バラバラ。 プラモデル感覚だそうです。 ヘッドライトユニットも取り外し。 軽がる浮いてます。 見事にパーツが外されてます。 エンジンを初めて見ました(^_^;) 取り付け中。 KW独特の紫と黄色のカラーリング。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 11:46 jangofettさん
  • リアバンプラバーカット

    リアはバンプラバーとのストロークがほとんどなく 突き上げが激しい そこで、スプリングの隙間より 弓のこにてキコキコ・・・ 20㎜ほどカット カットした分、リアが沈むので フェンダーとの干渉チェック・・・・ 段差に乗り上げてみたけど全然大丈夫

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 18:30 viviviさん
  • リジカラ装着

    そろそろ、納車後1年(走行19,000Km弱)経過。 TYPEONEさんで、リジカラを装着して頂いた。 http://www.rigidcollar.jp/ 地震が来たら、後ろに落っこちるだろうな。。。 リフトアップして、アンダーカバーも外したので、床下をじっくりと見学することができた:ガソリンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月28日 21:27 odilefaliuさん
  • リアスプリング交換!!

    さてさて、まずはジャッキアップしてウマを・・・・ 次に、ショックを外すため、いい位置までアームをジャッキアップ・・・ ショックを固定しているネジはE型トルクスネジ・・・ E型トルクスレンチを持っていれば問題ないですが、 なければ11㎜のボックス・・・・ 裏技ですが、外せました。 ショックを外して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年3月28日 14:08 viviviさん
  • スマート後期コイルスプリングモデル 足回り交換 

    他のサイトで顔面の外し方を見てください。 タイヤ、グリル、パネルを外した後 ジャッキアップ後の作業は危険ですので、絶対にウマで車体を固定しましょう。 ヘッドライトを外して・・・ このセンターキャップを外しましょう 叩けるマイナスドライバーでちょっとずつ叩いて・・・ 外れた☆ 今回作ったSS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月27日 23:04 ~定春~さん
  • 調整しました

    そろそろバネも落ち着いてきたので車高がかなり落ちていきて、調整し手もらいました。 特に右側のまえがフェンダーにかかるくらいになっていたので5mm程度あげました。 前後があげられ、調整いただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月1日 19:43 askbayさん
  • ビル足

    足回りを一新しました〜 ドアミラーとる付け部のカバー フェンダーミラー、HONDA純製品 すごい光景です、初めて見ました。 HONDAシティーのフェンダーミラーと同じ物?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月12日 22:23 askbayさん
  • ボールジョイントチェック

    この年代の車両はボールジョイント部がリコールされているものがあるそうです! 「前輪ロア・アームのフランジ型ボール・ジョイントの気密性が不十分なものがあるため、ボール・ジョイント内に水が浸入しグリスが流出して潤滑不足となり、結合部に錆が発生することがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年3月22日 17:54 viviviさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)