スマート クーペ

ユーザー評価: 3.83

スマート

クーペ

クーペの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - クーペ

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • smart451 照明LED打ち替え ①

    まずはメーターから… ばらし方は端折ってますが、 このメーター基板に照明LEDが実装されてます。 それを青LEDに打ち替えます。 次は、タコ&時計… ばらし方は450より簡単です。 こちらも青LEDに打ち替え完了! 次はハザード周りのスイッチです すでにばらけてます。 こちらの照明用LEDは、20 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月29日 23:12 viviviさん
  • 貼り替え

    スマートの内装の布が全体的に劣化して剥がれていたのでリフレッシュです。 1番初期の頃にした失敗作。 シワが有るし、寸足らずだったり微妙な加減。 内張もいで本気で貼ってみてもこれ。 細い方の直線に最初合わして徐々に広い所へ。 凹がある上にカーブしているから一枚張りは最悪である。 ノブの下あたりのシワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月17日 05:42 クロ猪さん
  • 助手席の床板自作

    smartユーザーさんはご存知でしょうが、助手席足元のカーペットをめくると絶壁のような発泡スチロールがそびえ立っています。 ここにパンク修理キットや牽引フックなどが装備されています。 (写真では牽引フックが外されています) スペアタイヤの搭載に伴い、ここの発泡スチロールは撤去していました。 ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月8日 22:57 yosukeさん
  • ダッシュボード、ドアパネルを染めQ 55600km

    ダッシュボード、ドアパネル左右を取り外して染めQスプレー。1缶じゃちょっと足りないので結局2缶購入。余りはドアポケット部分に使おうかな。頑張ったので疲れた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月30日 20:24 北斗神拳伝承者ジャギさん
  • おにぎりLED打ちかえ

    スマートのLEDを打ちかえます。 詳しくはブログで(笑) 結構簡単で車内が明るくなります♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月1日 22:09 ~定春~さん
  • サンシェード表皮張り替え

    正式名称はわからないがルーフのサンシェードの表皮が剥がれて垂れてきたので修理することにした。 そのために先ずサンシェードを取り外さないといけない。 コレは既に外したところ。こんな風にツメがセンターのレールに左右から引っかかってる構造。このツメとレールの間に4ミリ角の木材を先端をクサビ状に削ったもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月22日 15:05 sukaさん
  • メーターパネル修正

    メーターパネルの切り抜き部「C>」のデザインを、 スママークに近づけようと修正・・・・ 修正前がこれ・・・・・ ワイヤーカットのプログラムを組み、GO・・・・ 出来上がりを確認・・・・ あれっ、・・・・・ 装着してみましたが・・・・ はい、キョロちゃん完成しました・・・・・・ 。°°・(; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月11日 11:15 viviviさん
  • こもり音対策第二段‼️🥴

    段ボールに防音材を両面貼り付ける😅 そしてエンジンカバー周りも😅 そしてエンジンフードにも😅 そしてリアゲートにも こんな感じでこの上にも段ボールで作った防音材を😅 こんな感じで完成‼️ こもり音はかなり良くなった。 欲を言えばもう少し😓 始めに比べると格段に良くなったのでこれで良しとし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月21日 13:46 DOG&CAT MOMOさん
  • ボタンの増設

    私のvivi号はリアハッチのボタンがなく、ハッチを開けるのに鍵を使わなくてはいけなかったので、ハッチ開錠のボタンを追加していました。 しかし、もともとボタンが無いので設置場所もありません。 そこで、ボタン用の穴を開けてみました。 ちょっといびつになっちゃいました。 実際にボタンを付けてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月5日 21:07 viviviさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)