高速道路を走行中に運転席側のドアノブがそっくり落ちました。(黒いプラスティックの部分です)
片手でドアが開かないように押えながら無事に帰宅。
修理が完了したので、これからメーカーへ
この一件の深刻さを伝えたいと思います。
高速道路のカーブで突然ドアが開いたらどうなるか?
みなさんのドアノブ、一度点検してみてください。
ツメとビス1本で固定する構造です。
プラスティックが割れると走行中の振動でドアノブが落ちます。
もともと左ハンドル車なので、右側のドアノブは弱いようです。素人の私が見ても、構造の欠陥だとすぐに分かります。
これから、ドアノブが落ちて、ドアが開いてしまうというトラブルが増えると思います。
是非是非、ご注意ください。
ドアノブが落ちます⇒ドアが閉りません! - スマート フォーフォー
ドアノブが落ちます⇒ドアが閉りません!
-
-
-
-
このメーカーはプラスチックを外装に多用していますが、プラスチックの耐久性をあまり考慮していないように思えてなりません。たとえばルーフの前部にはポリカーボネイトが使用されていますが、非晶性の樹脂であり対候性が良くありませんので屋外保管されていた個体のほとんどは細かいひび割れが発生しています。コーティングフイルムに傷がついていると思って傷取りのコンパウンドで磨く人もいるようですが、フイルムではなくポリカーボネイトの素材そのものにマイクロクレーズと呼ばれる細かいひび割れが発生しています。プラスチックのコップや、居酒屋のビールのピッチャーによく見られる細かいひび割れのようなものです。幸い同じポリカーボネイトのフェンダーなどの外装は塗装がしてありますので保護されているとは思いますが、それでも修理時にはよく割れるそうです。もともとポリカーボネイトは抜群の耐衝撃性を持っていますので簡単に割れることはないはずですが、屋外使用により劣化してしまうためと思います。後ろの三角窓もポリカーボネイトですが、日光の当たる角度がルーフほど厳しくありませんのでひび割れはしにくいと思います。そしてドアノブですが、素材が何かはわかりませんが Aオイルやグリースが付着し、なおかつ開け閉めによる応力、またはバネによる連続した応力がかかっているとしたらプラスチックでは長期間の使用に耐えることはできないと思います。ルーフがもうだめだめですのでドアノブの素材についても数年後の強度まで考慮して決定したのか疑問です。ドアノブの脱落はネット上での報告は今までなかったと思いますが、今後年式が古く、保管環境の厳しい個体から起こり始める可能性が十分あり、その意味でまるにゃんさんがフォーフォーオーナーやディーラーに注意を呼びかけておられるのは適切な対応だと思います。
-
まよえるコビトさん
国土交通省に不具合情報を報告してません。
後ほど、報告しておきます。
ドアが落ちたときは、ドアロック(外部から開けられな
い)の状態でした。詳細は以下の通りです。
高速走行中に、サイドミラーに、ワイヤーでぶら下がって
いるドアノブが写っていることに気づき、路肩に停車させ
るため減速。80キロからの減速中に、ドアノブが高速道
路に落下。
残念なことにトラックに踏まれ回収はできませんでした。
ワイヤー1本で開け閉めしているので、電気的な機能は
ドアノブには付いていないようです。
ちなみに修理代は2万円でした。
y kawaさん
スマートコールにドアノブ落下の件を報告し ワしたが
全く相手にしてくれません。
リコールなんて考えは頭にないようです。
担当者には、「重大な事故がおこる前に、販売店に
に車検などの際には必ずドアノブのチェックをするよう
呼びかけて欲しい」と伝えました。
徹底されることを期待しています。
ちりものさん
ドアノブが落ちた後は、ドアが閉まらず跳ね返ってしまう
状態です。
ドアロックのスイッチも利いていませんし、キーレスも反
応しますがロックはされませんでした。 -
先日ブログに少し書いた件の補足みたいな感じですけど参考になれば。
(まよえるコビトさんとほぼ同等の跳ね返る(ロックしない)状態です)
・ドアロックエラー時は物理的にハンドルで開け閉め(空動作)しても無反応でした。
・エラー発症したときは仮ロックする爪が開きっぱなしでした。
・乗車前に出たトラブルなので走行中の自動ロックは確認しません。
・ドア閉めた状態、開けた状態でもキーレスに無反応
・他のドアの反応は見ていなかったのと覚えていません。
(普通ならロック反応して一旦閉まるけどドア開いてると即解除されますね)
この事から物理的開け閉めでなく電気モーター的にロック制御してると思って対応しています。
ドアハンドルもただのスイッチ?
(実際にドア内見ていないので想像です) -
まるにゃんさん
ドアノブが落ちたときはドアロックが掛かっていました?
(走行を始めると、自動的に掛かることは知っています)
私は以前しっかり閉まっていない状態で走行し、ロックが掛かっていないことがありました。
半ドアよりはしっかり閉まっていたので開いたりはしませんでしたが。
ドアノブとロック部は別になっているのでしょうか?
昨年ドアが跳ね返されて閉まらなくなったとき、この部分のパーツを交換しましたがドアノブごとではありませんでした。
(整備手帳に写真を掲載しております)
それからひとつ気になっていることが、
「走行中に落ちた」
とのことですが、そのときは低速走行だったのでしょうか。
落ちたノブを拾いに戻られたのだと思いますが、その状況も知りたいです。
また詳しい情報がありましたら教えて下さい。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スマート フォーフォー ガラスルーフ 黒革 SDナビ クルコン アルミ(埼玉県)
120.3万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
AMG Sクラス ダイナミック&ショ-ファ- designoウッド(神奈川県)
536.2万円(税込)
-
アバルト 595 右ハンドルマニュアル ワンオーナー アン(愛知県)
328.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
