スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • アームレストの製作

    SVXのセンターコンソールボックスは、高さが低い。左腕を、いい感じの高さで置くことができない。 だから作るのだ。 ゼロから作るのは面倒なので、何かを加工するのだ。 ということで、1800円くらいでアームレストを買ったのは2023年の7月。 実車に合わせたら、幅は良かったが高さが高すぎ。低くしよう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月21日 00:14 とざっきーさん
  • サンバイザー 、ファイナルアンサー?

    やっぱり垂れます…メンドーなので対処療法的テキトー修理をしました。 メインの材料。磁石 受け側も用意 天井に木ネジで磁石を固定。サンバイザー 側に受けを両面テープでテキトーにつけたら完成! 完成。外からの見た目は変わりません。垂れなければOK。一応使うことも出来ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年12月5日 17:33 空飛ぶ船乗りさん
  • トランクのショックアブソーバー交換

    トランクのショックアブソーバーを通販で買ってみたものの、向きが違うし、固くて回りそうにないし、固くて縮みもしない、、、 え?オイラの力がないだけ? なんとか力づくで回転はできた が、この部分の形状が微妙にあってなくて、そのままでは取り付け出来なそう 仕方ないので、グラインダーで削りました 実際はま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月13日 10:31 ニメンさん
  • ドアトリム補修

    崩壊したドアトリム S40〜S3の泣き所ですね ドナーとなるVEのドアトリムを用意しビニールレザーのみ張り直します 前オーナーさんによりFRPとホットボンドで補修がされていましたが… スプレータイプのボンド(G17)で張りましたが少しズレてますね 強度の不安はなくなり満足です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月10日 21:27 ぺんでるさん
  • リアトレイボードのリメイク

    あまり写真撮ってなかった。 リアトレイボードに設置していたアンプ内蔵サブウーハーを、トランクのスペアタイヤスペースにサブウーハーを設置したために撤去した。 リアトレイボードは施工が良くなくて、表面がベロベロになっている。 これをリメイクして整えます。 このボード、もとはお友達のケンゾーさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月24日 00:27 とざっきーさん
  • リアボードのリメイク、取り付け

    できたリアトレイボードを… ボンドが乾いた…だろう、と判断し、邪魔なので設置。 設置して気が付いた。 SVXロゴとか、車体のシルエットとかをエンボス加工して入れようと思っていたの、忘れてたw 代わりの指で書いておいた。 いつかまたリメイクするときが来たら、ロゴ入れよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月24日 00:34 とざっきーさん
  • サンバイザー修理

    サンバイザーが垂れ下がったまま固定出来ず。とりあえず外して現状確認。中の部品に亀裂が… 亀裂はサンバイザー開の状態が一番大きくなるので、作業をする時はサンバイザー収納状態にして、テキトーなクランプで亀裂を密着させる。で、亀裂に沿ってルーターなどでV字に削る。 後の作業を考え、紙やすりで足付けする。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月24日 13:37 空飛ぶ船乗りさん
  • スリーブロックレギュレータ交換。

    普通にやれば特に難しいことはないんですがビニール剥がすとブチルの跡が汚くなるので今回はビニール剥がさずにやってみました。 ガラスの位置はこの辺りがやり易いようです。 内張り外しの先にガムテで部品を貼り付けて…。 オープナーハンドルを外して…。 ここから内張り外しをつっこんで取り付けます。 あとはピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月10日 21:17 てつ師匠さん
  • トランクリッドオープナーケーブル調整動画あり

    ケーブルが緩んでしまっているようなので、タイラップをスペーサー代わりに巻きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月20日 14:02 siowulfさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)