スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ 内装 エアコン 修理

  • エアコンホース交換

    エアコンのガスが抜けていたのでホース交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月28日 00:46 white whaleさん
  • エアコン修理完了 [K-STAFF]

    先にブログに書きましたように、今年「も」エアコン不調にてK-STAFFにお願いしていまいたが、本日愛車を引き取りに行きました。 ほんま持ち主に似て、暑さに弱い奴っす!! 何と、みんカラ友達のユウキさんが先月上京されましたので、早速旅は道連れと一緒に向かいました(笑) 【診断結果】 エンジンEC ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2013年7月13日 22:04 sing mode ☆☆☆☆ ...さん
  • SVXのエバポレーター交換2

    エンジンルームから見ると、高圧側と低圧側の両方のパイプが来ています。 一方は19ミリのスパナで回して外し、もう一方は12ミリのラチェットレンチで外します。 連結を外したら、オイルがダラダラ流れ出してきました。ここを外してから室内のネジ類を外し、エバポレーターを取り出します。 外れかけたエバポレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月16日 22:26 HOMANさん
  • エアコンエバポレーター交換

    エアコンの動作が不安定で、コンプレッサーが回ったり止まったりを繰り返して、エアコンがあまり効かない、というトラブルに、数年前から見舞われていました。 最近、ディーラーで診断機につないでもらったところ、エバポレーターの温度を測るセンサーが、異常に低い温度を指している、とのご指摘をいただき、以前オク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月16日 20:58 HOMANさん
  • エアコンパネル リペアァ動画あり

    昨年9月の画象デス。 こちらの記録に残そうと思い、UPしまスタ。 般若、般若波羅蜜多。 ? ドレミファを使おうか? 後に引けなく鳴った象。 引き返す勇気? 悪天候の朱鷺ですネ。 パネルは、意外と小さい。 ケド、単価は高いらシイ。 某、先輩方の手順を神に書いておいた。 あー麺。 この基盤飲みを撃っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月21日 20:36 青鯨.さん
  • コンプレッサー交換

    去年から壊れてたコンプレッサー、今のうちに直しとかにゃ夏逝ってまう。 提供してくれた白鯨氏に感謝。(^人^) ベルトとオルタ外して取付ブラケットごとごっそりいかんと外せない。 ガス入ってるならちゃんと回収してから作業しませう。 コンプレッサーは付ける前にオイルを入れて手で回し、軽く潤滑しとかにゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月23日 13:22 &youさん
  • エアコン操作パネルのコンデンサ撤去・交換

    操作ユニットを引っ張り出して、基板と御対面。 なんじゃ黒焦げのW2は!? ブレーキクリーナと爪楊枝(またかいなw)で汚れを落としました。 んで、C2の除去に取り掛かります。 ピンセットがなかったので、要らない電源コードの被覆を剥き、細い線材をC2の下に潜らせ、引っ張り上げながら裏から熱しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月2日 01:09 らまっちさん
  • エアコン操作ユニット引き出し

    爪楊枝でしのいでいましたエアコン設定温度暴走現象ですが、この個体、時々正常に戻ります。つまり32度に向かって上昇するのを下方向押しっパで25度に食い止めていても、不意にシラフに戻るので今度は18度になってしまいます。 というわけで分解。 参考サイトは「SVX エアコンパネル」でググると必ず出てく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年8月2日 00:02 らまっちさん
  • エアコン修理

    非常に困難かつ危険を伴う作業なので、良い子はマネしちゃいけません。よって画像は敢えて完成後のみ掲載。 腹が減っては戦はできませんので、コンビニでカップ麺を購入します。 店員にポットのお湯を所望します。 やけどに注意して、慎重に注ぎます。 時々指定ラインより下で注湯を止める方が見受けられますが、これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年8月1日 23:23 らまっちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)