スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ 内装 エアコン 修理

  • エアコン修理

     コントロールパネルがイカレた上に、冷えが悪くなった(というよりも全く冷えない)ので、ディーラへ入院したのは7月上旬。約1ヶ月掛かって修理が完了しました。主な修理内容は以下の通り。 ・コンプレッサ(リビルト品)交換 ・レシーバタンク交換 ・コントロールパネル(リビルト品)交換 修理代は全て合わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月1日 21:49 夢の助さん
  • エアコン修理(テスト?暫定?)

    エアコンColdMax現象、原因は電解コンデンサの液漏れではないかということで分解してました。 C2とC9が漏れていたような「形跡」があったので、とりあえずどちらも外してみました・・・が、腐食の状態から見て、C2は確実ですが、C9は無事だったかも(^^; でも、C9は破壊してしまいましたorz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月22日 10:32 yuki@2215さん
  • エアコン修理(確認のみ)

    ColdMax現象なエアコン。 温度調整不調の原因は電解コンデンサの液漏れであるとのこと。 夕方、ちょっと時間があったのでユニットを外してみました。 外すには・・・ ・キックパネルを外す ・コネクタを2箇所外す ・メーターパネルを外す ・オーディオを手前に引き出す とやれば外せます。 ボルト・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月15日 14:04 yuki@2215さん
  • エアコンコントロールパネル修理

    SVXの持病であるエアコンコントロールパネル暴走(温度が勝手に18℃や32℃になってしまう等)は内部の電解コンデンサの液漏れが原因であることが多いです。 インパネを分解してエアコンコントロールパネルを取り出し、操作部にある大小2つの基盤に取り付けてある電解コンデンサ(C1、C2、C9、C11)を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年10月30日 01:18 夢の助さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)