スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 【102460km時】開幕前作業2 ショックO/H,リヤローター交換

    これで準備完了です(笑) クラッチ慣らしがてら浅間台方面で一泊 翌日は、浅間台パドックにて以下作業実施 ①前後ショックO/H後の組み替え ②リヤブレーキローター交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月28日 14:03 HG鷹の目さん
  • STI コイルスプリング

    純正コイルスプリングをSTIのコイルスプリングに変更してもらいました 約15mmダウンです ローダウンしすぎずイイ感じ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月20日 12:00 hirom1980さん
  • 【2023.1.18/119,900km】現行BRZ ZD8サスペンション流用取付

    女神湖氷上走行の参加が確定したので、未舗装路走行に向けて車高調から純正サスペンションに交換をタイヤ館にお願いしました! 最近先代86(ZN6)に現行GR86(ZN8)の純正サスペンションを流用した記事を見ましたが https://youtu.be/seHBkAnv0Yg 先代BRZ(ZC6)に現 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月19日 19:48 dai@BRZさん
  • リヤヘルパースプリング交換とトー調整。

    トラクションアップ目指してヘルパースプリング交換。 ロアアームのボルトとアッパーマウントのボルト外してダンパー外す。 通常ハウジング部分は外さないのですが今日はロアアームが下がらす仕方なく外しました。 後から気付きましたがサイドブレーキ引いたままだったのでドラシャが回らず可動域が少なくなっていた模 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月14日 16:48 kasikasiさん
  • リアスタビリンクのショート化!

    リアスタビリンクをショート化してみます。 みんカラでも結構交換されてる方もいらっしゃるので、真似してみましたwww この写真は交換前のリアスタビの状態。 結構バンザイしてますね。 ショーワチューニングの極を入れてるので、ちょっと車高落ちてはいますが、このクルマはもともとリアスタビはバンザイ気味 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年1月8日 15:44 @たかPさん
  • リヤブッシュピロ化

    冬休みを利用してリヤブッシュの完全ピロ化作業を実施しました。フロントだけ先行してピロ化して以来バランスが悪くなったため、ずっと気になっていました。リヤはロアアームをMegane racingの社外品アームを取り付け済みでこの部分のみピロになっていましたが、その他はブッシュのままであったのでフロント ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月1日 17:23 mokkyyyyyyさん
  • フロントスタビライザーリンク交換

    足回りからカタコト音が出だしたので、とりあえずスタビリンクを疑ってみます。 ナットを緩める時にボルトが一緒に回る時は六角レンチで押さえてあげます。 新車〜15,000キロと44,000キロ〜現在までの通算25,000キロほど使った純正スタビリンク。 グリス汚れはありますが、ブーツ破れもなく特に問 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月31日 17:17 レオン.さん
  • 車高調OHの為、純正サスペンションと交換

    久々に純正サスペンション装着、 乗り心地とても良い🤣 かと言ってフワフワじゃ無い。 シーズンオフは純正に限るな🤣 交換後、アライメント調整した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月24日 19:15 TAMAOさん
  • リアショートスタビリンク TypeB

    以前タイプAに交換していましたが走っていてリアの加重変化時にアライメント変化が唐突で不安定なことが多く感じられてこちらに変更しました。前より穏やかになった気がします。あとは急な変化にどれだけ答えてくれるかですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月20日 13:50 陸奥 八雲さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)