スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • BRZの自作クラッチスタートキャンセラー取付け♪

    BRZ用に中古の社外マフラーを購入したのでGWを利用してマフラー交換作業をしたいと思い只今勉強中です♪ そのイメージトレーニングの中でマフラーを取り付けた後の排気漏れチェックにはジャッキアップ中にクラッチペダルを踏まなくてもエンジンが掛けられる状態にしておくべきと考え🤔今回は以前からクリップさせ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月24日 10:16 hajimetenootsu ...さん
  • こんなのはどーかな?

    この赤い部分の裏に流れるウインカーを付けてみたいので試作します。 通常時またはライト点灯時は青のフロントアンダーを演出。 ウインカー使用時は内側から外側に流れるアンダーウインカー。 アンダーネオンを付けずにLEDカスタムするとこうなります。 デメリット 外れたら大変なことになる。 水害に耐えれるか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 20:13 白鬼-北海道さん
  • ヴァレンティバックフォグ配線加工とその他

    さんざん悩んで買ってもーたw ヴァレンティさんのバックフォグユニット やはり皆様と同じくポジション連動でピカリしたいのでちょちょーいと で、ばらす … と? え? あれ? 定番?の青い線がないよー(汗 こんな時の強い味方が居るジャマイカ! (」゚o゚)」レオサーン どおやらこの緑線が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月30日 16:27 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • LEDスイッチパネル

    アクリルプレートをカットして穴あけの位置を決めます リーマーで穴を大きくしていきます 後ろは配線だらけ 表はこんな感じ 試験点灯 センターコンソール部分をカットします 取り付けてビス留め それぞれLEDの配線を繋げました 新しいアンダーLED、今までのアンダーLED、ヘッドライトイカリング あと一 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年8月16日 03:35 noritaka@BRZさん
  • LEDカーテシランプ修理

    BRZのドア閉めた際に上手く閉まらす、再度閉め直すと何やら嫌な違和感を感じ、見てみるとカーテシランプが外れてドアとボディの間に挟まっていました😩 カーテシランプを取り外すと爪の部分が折れてしまっていました。 取り付けの時に上手く収まらず力を入れすぎて負担を掛けてしまったことが原因だと思われます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月3日 14:55 hajimetenootsu ...さん
  • 出た!出たか!出てもた!

    出たな!最近助手席側のシートを6回ぐらい取外したり着けたりした覚えが・・・^^; 車を乗る時に今日は、エアバック警告等点いた 今日は消えたと イラッとしたり 誰かも言ってたように点くか消えるか順番でも一番最後なので精神的に悪いですと(笑) と言う事なので エアバックキャンセラーリニューアル ネッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年7月7日 18:58 デスモさん
  • インテック 流れるウインカー 取付

    ようやっとウインカー化が出来たので UPします(^ー゜) とりあえず、 エーモンのギボシ端子 オスメス*いっぱい 分岐分けギボシ端子*4 圧着ペンチ*1 延長線*1 スイッチリレー*2 流れるウインカーキット*2 インテック以外は全部エーモンで 揃えました。 こんだけあればなんとかなるかな。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 20:44 りゅうくさん
  • 光るプレート

    頂きもののステッカーを参考にしてアクリルプレートにカッティングシートを切って貼り付けます プレートに対してステッカーが大きかったので縮小コピー 縮小コピーしたものにシートを合わせてカッターで切って貼り付け 安いカッターではコレが限界でした(⌒-⌒; ) 途中で気がついたのですが、白シートは裏面にシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月17日 19:14 noritaka@BRZさん
  • 【DIY】クラッチスタートシステム変造

    安全性向上のためなのか、いつの間にか標準装着されるようになったクラッチスタートシステム。 クラッチペダルを踏み込むと、ブラケットがスイッチを押す仕掛けになっていて、スターターONとなる仕組み。 自分にとっては邪魔な機能なので、クラッチを踏まなくても作動させられるように変造してみました(^^; イメ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月28日 22:16 シロ柴さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)