スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • BRZのスロコン感度MAX 86/BRZ取り付け♪

    話題!?のMAX ORIDO RACINGのスロットルコントローラー感度MAXを装着してみました😊 事前にECU、スロットルポジション、アイドリングの初期化を済ませ100km強走った状態で付属の取り扱い説明書に従い作業を進めて行きます♪ ノーマルカプラーを外すのに邪魔になるようなので先にサクショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月15日 09:47 hajimetenootsu ...さん
  • 感度MAX取り付け

    評判高い感度MAX取り付けます。 インシュロック2本付きのシンプル梱包 取説に従い、ただ単に配線に割り込ませるだけです。工具も特に要らんかも。 自分はこんな感じに配線を上に通してしたの部分がごちゃごちゃしないようにしました。 こんな感じでインマニの上とおしてバッテリーの奥辺りに本体付属の両面テー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月13日 05:55 よっちゃかさん
  • MINICON-Pro装着っ!

    シエクルさんのMINICON-Proをゲット! 2週間ほど前より、同じくシエクルさんのレスポンスブレードを装着してますが、もともと低~中回転域のレスポンスアップを目的としたパーツであり、高回転域を良くするにはMINICONが必要、というモノでした。 (いい商売てすね~w) と、言うことで、普通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月26日 23:48 @たかPさん
  • 2019年2月16日 4082km 感度MAX取付

    MAX☆ORIDO RACING KANDO MAX 86/BRZ 用取付。 私的に、配線保護とノーマル配線と見分けがつかないようにするので、コルゲートチューブを使用します。あとチューブの前後はビニールテープで保護します。 取付は、オイル交換作業とエアフィルター交換作業の際に一緒に行いました。 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 22:37 zireさん
  • スロコン取り付け

    まずのれんわけハーネスをつけます ハンドル右下をガバっと開けると ピンク色のテープでマキマキされてます ここにイグニッションONとBACK信号を繋げます アクセルのコネクタはアクセルを外したほうが作業性がいいです コネクタの破損もないし アクセルコネクタに割り込ませます テープでしっかり固定 ハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 11:35 まっふん@さん
  • リミッターカッター

    HKSのやつ付けます。 グローブボックス外します。 写真じゃよく分かりませんが... しっかり付いています!笑 狭い箇所での作業なので、いろいろ面倒です。 最後に助手席の足元に貼り付けて完成(^^)v う~ん(´ω`)素晴らしい♪ 公道では安全運転を心掛けましょうww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月24日 01:07 に-や@BRZさん
  • スピードリミッターカット取付

    編集中

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月1日 21:08 レオン.さん
  • 感度MAX

    前から興味のあったスロコン感度MAXを取り付けました! 説明書にはサクションパイプを取り外すと書いてありましたが外さずに取り付けました。 取り付け場所が狭くて手が入りにくいうえにカプラーが固くてなかなか外れませんでした。 苦戦しながらも取り外し感度MAXを割り込ませて、邪魔にならないように配線を付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月10日 18:55 くまサンタさん
  • HKS フラッシュエディター(Phase1)

    フラッシュエディター(Phase1)の導入です。 説明書通りに従って導入して行く形になります。 ※コードNo.42015-AT104 内容物と別途必要となる物は、以下の通りです。 ■内容物 ・フラッシュエディター本体(Ver.2.29) ・USBメモリ ・説明書(日本語) ・説明書(英語) ■ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月18日 02:07 m-134さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)