この度念願のSG9の購入が決まり、スバルオーナーの仲間入りをすることができました。育ち盛りの2児を持つ父としましてはかなりがんばった買い物をしたと考えており、大事に長く乗りたいと思っています。そこでフォレスターオーナーの方で、こんなにも走行距離乗っているんだぞ!という方がいましたら教えていただけないでしょうか。(ちなみに自分は12~13万km位までは当たり前に乗っています)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
走行距離自慢 - フォレスター
走行距離自慢
-
-
-
-
-
-
距離自慢とのことで
sf5A1997年モノ。MTです。
10年乗って、現在20万千キロってところです。
それなりに走らせて、オイル交換・不具合箇所の早期発見が
長く乗るコツでしょうか。。。
飽きないよう程々にいぢるのもコツ(楽しみ^^)なんでしょうね。
定期メンテは
メーカーオイルで4~5千キロで交換くらい。
あとは日頃の運転で調子をうかがったり、
ディーラーの感謝デーとかを利用して見てもらう程度です。
不具合(交換部品)箇所は
リアハブベアリング
ブーツ
ラジエター
デフシール(オイル漏れ)
ヘッドカバーシール(オイル漏れ)
くらいでしょうか。
故障前の予防交換として
燃料ポンプ
オルタネータ
タイミングベルト
バッテリー
ローター
を交換しています。
部品交換による維持費はかかりますが
数百万を出して新車を買うよりは
数十万の出費でまだ乗れる気に入った車を維持するほうが財布にも心にも健康的と考えております。^^) -
ムラさんさん こんばんは。
スバル車を約2000~3000km/月ペースで乗っておられてのですね。そのペースで10年目まで乗り続けたら、30万kmまでいけたかもしれませんね!スバル車の耐久性はすごいです。現行フォレ10thで是非30万kmオーバーを目指してほしいです。もちろん自分も突破できるよう、日頃のメンテを怠らないようがんばります。
私はSG9が納車されてから数日しかたっていませんが、運転する楽しさと、所有する喜びを感じながら、往復90kmの通勤をしております。いつまでも運転していたい、所有していたい思いです。この思いわかってもらえますか?
さて、ムラさんさんのおっしゃられるとおり、タイヤサイズは不必要に大き ュ感じます。車両メーカーも意味無くサイズアップしているわけではないと思うのですが、私の場合、18インチのタイヤは維持に大きく影響しますのでとても痛いです・・・。せめて17インチにとどめておいてほしかったなぁと思います。 -
皆様始めまして。
走行距離自慢ということで私も書き込みさせて頂きます。
今までインプレッサワゴン(1.8L 7年間で16.5万キロ)、
前車はフォレスター(H13 S20 MT)でした。 6年間で19.5万キロ走りました。そろそろ2回目のタイミングベルト交換と言うことで、現行の10THに乗っています。前車は、
フロントガラスの交換、リアのハブの交換程度で、ほとんど故障も無く、燃費も全く運転方法に気を使わないで11km以上。買い換える1ヶ月前に初めてエアクリーナーを交換したら最高14km走りました。現在はATなので、気を使ってますが、平均11km走ります。フォレスターのハンドリングの良さを気に入っていますが、モデルチェンジの度にタイヤが大きくなっている事が私は残念です。使い方からすれば余り大きいタイヤは必要無い(経費も掛かる)と思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 4WD 特別仕様車 メーカーナビ BSM(石川県)
349.8万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
