スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

走行距離自慢 - フォレスター

 
イイね!  
HILO

走行距離自慢

HILO [質問者] 2009/06/25 17:49

この度念願のSG9の購入が決まり、スバルオーナーの仲間入りをすることができました。育ち盛りの2児を持つ父としましてはかなりがんばった買い物をしたと考えており、大事に長く乗りたいと思っています。そこでフォレスターオーナーの方で、こんなにも走行距離乗っているんだぞ!という方がいましたら教えていただけないでしょうか。(ちなみに自分は12~13万km位までは当たり前に乗っています)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • aki_67 コメントID:1099015 2009/06/25 17:49

    HILOWさん、みなさん、こんにちは。強者だらけですね~(笑)

    我が家はSG5、丸7年で地球を4周、16万キロに到達しました(3/16)
    スバル車は、今のフォレが初めてなのですが、以前のI社のSUVは20万km
    トラブルなしでしたので、そのぐらいは乗りたいなーと可愛がってます。

  • HILOW コメントID:1099014 2009/06/23 22:45

    nanakokoさんこんばんは。
    4年で20万km超はまたまたすごいですね。タクシーみたいですね。10万kmで多くの部品を交換されているようですが、やはり10万kmはひとつの節目ですね。
    私は今回の車検、フルード類のみの交換(バッテリーは自分で交換)で済ます予定です。次回の車検はタイヤ、ブレーキパット、タイミングベルトを含むベルト類の交換・・・費用がかかりそうです。しかし他に今の車以上に魅力ある車はないし何より今の車を愛しているから多少費用が嵩んでも、車検に通します。
    お互いに長く乗り続けましょう~。

  • nanakoko コメントID:1099013 2009/06/22 16:03

    皆さん初めまして。
    CBA-SG5の4年落ちのAT車をもらいました。
    親類から頂いて、頂く際にオルタネーターやタイミングベルトなど交換してもらいました。
    走行距離は20万キロ超えています。
    現在までに10万キロの時にタイミングベルト等、後はハブの交換・ラジエターの交換・ブーツ類を交換しています。
     新車の時からちょくちょく運転させてもらっているのですが乗った感じも以前と変わらずしっかりとしています。

  • HILOW コメントID:1099012 2009/05/28 00:09

    HILO改めHILOWです。
    中古で購入し今年の8月で2年が経とうとしています。いよいよ1回目の車検が近づいてきました。走行距離は6万kmを越えました。エンジン・足回り・ボデーの調子は良いのですが、内装にいろいろと不具合が発生しています。でも動力性能には影響がないので少しずつ直していこうと思います。
    できるだけ安く車検を済ませたいけど長く乗る為には、フルード類(エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルード、LLC)はすべて交換しておいた方がよいのでしょうか。車検高くつきそうです・・・。

  • コメントID:1099011 2007/08/28 12:50

    皆さんすごいですね~。
    私はH16式X20(5MT)で10月に初めての車検ですが2年11ヶ月弱で56,500kmです。
    7年のる予定なのでこのペースを続けると、15万km弱という皮算用になりますね。
    オイル交換を5000kmごとに定期実施していくとやはり長持ちするんでしょうかね。

  • Moon★Touring コメントID:1099010 2007/07/17 23:38

    そう「最良の車」。
    私もそう感じております。^^)

    パワー・取り回し・居住性・使い勝手・燃費・デザイン
    すべて100点じゃないんですけど
    私にとって求めるものがすべて「揃ってる車」なんですね。

    10年乗っても買い換えない、買い換えられない車です。
    家は一乳児ですが全く不自由はありません。^^)

  • コメントID:1099009 2007/07/15 23:11

    Moon★Touringさん こんばんは。
    20万キロオーバーすごいですね。”部品交換による維持費はかかりますが~”は全く同感です。気に入った車なので全損にならない限り、この先ずっと所有していたいと思います。今、自分の家庭環境を考慮した上で最良の車ですから。

  • Moon★Touring コメントID:1099008 2007/07/15 00:23

    距離自慢とのことで
    sf5A1997年モノ。MTです。
    10年乗って、現在20万千キロってところです。

    それなりに走らせて、オイル交換・不具合箇所の早期発見が
    長く乗るコツでしょうか。。。
    飽きないよう程々にいぢるのもコツ(楽しみ^^)なんでしょうね。

    定期メンテは
    メーカーオイルで4~5千キロで交換くらい。
    あとは日頃の運転で調子をうかがったり、
    ディーラーの感謝デーとかを利用して見てもらう程度です。

    不具合(交換部品)箇所は
    リアハブベアリング
    ブーツ
    ラジエター
    デフシール(オイル漏れ)
    ヘッドカバーシール(オイル漏れ)
    くらいでしょうか。

    故障前の予防交換として
    燃料ポンプ
    オルタネータ
    タイミングベルト
    バッテリー
    ローター
    を交換しています。

    部品交換による維持費はかかりますが
    数百万を出して新車を買うよりは
    数十万の出費でまだ乗れる気に入った車を維持するほうが財布にも心にも健康的と考えております。^^)

  • コメントID:1099007 2007/07/11 22:37

    ムラさんさん こんばんは。
    スバル車を約2000~3000km/月ペースで乗っておられてのですね。そのペースで10年目まで乗り続けたら、30万kmまでいけたかもしれませんね!スバル車の耐久性はすごいです。現行フォレ10thで是非30万kmオーバーを目指してほしいです。もちろん自分も突破できるよう、日頃のメンテを怠らないようがんばります。
    私はSG9が納車されてから数日しかたっていませんが、運転する楽しさと、所有する喜びを感じながら、往復90kmの通勤をしております。いつまでも運転していたい、所有していたい思いです。この思いわかってもらえますか?
    さて、ムラさんさんのおっしゃられるとおり、タイヤサイズは不必要に大きュ感じます。車両メーカーも意味無くサイズアップしているわけではないと思うのですが、私の場合、18インチのタイヤは維持に大きく影響しますのでとても痛いです・・・。せめて17インチにとどめておいてほしかったなぁと思います。

  • コメントID:1099006 2007/07/11 18:58

    皆様始めまして。
    走行距離自慢ということで私も書き込みさせて頂きます。
    今までインプレッサワゴン(1.8L 7年間で16.5万キロ)、
    前車はフォレスター(H13 S20 MT)でした。 6年間で19.5万キロ走りました。そろそろ2回目のタイミングベルト交換と言うことで、現行の10THに乗っています。前車は、
    フロントガラスの交換、リアのハブの交換程度で、ほとんど故障も無く、燃費も全く運転方法に気を使わないで11km以上。買い換える1ヶ月前に初めてエアクリーナーを交換したら最高14km走りました。現在はATなので、気を使ってますが、平均11km走ります。フォレスターのハンドリングの良さを気に入っていますが、モデルチェンジの度にタイヤが大きくなっている事が私は残念です。使い方からすれば余り大きいタイヤは必要無い(経費も掛かる)と思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)