既に議論され尽くしているかもしれませんが・・。
(だとしたら申し訳ありません)
スバル車のフロントのブレーキダストってどの車種でも激しいですよね? あの原因をきちんと知っている方がいたら教えていただきたいのですが・・。
パッド・ローターの材質なのか、前後のブレーキバランスなのか、はたまた踏み方の問題なのか?
減る分、効きが強力!とかならともかく、GC8ではそんな事もなかったですし。
フォレスターも同様なんでしょうか?時期候補No1なだけに気になります。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ブレーキダスト - フォレスター
ブレーキダスト
-
にゃさん>
ブレーキのクリアランスについては、自分でパッド交換して
ましたので、適正だったかどうかはアヤシイです・・。
踏み方については、どちらかというとあまりブレーキを
踏まずにアクセルコントロールでなんとかしてしまうクセが
あり、教習所に行っていた頃もよく怒られたもんです。
・・スバルのブレーキって、奥の方で効きますよね?
思うに、踏み方が甘くて引きずりっぽかったとかだったのかも?
なんて、最近では思っています。
あの感覚に慣れてしまっているので、ブレーキアシストが
出始めた頃の車(トヨタのスターレットなど)に乗った時は
「スーッ、ガクッ!」 「おいおい、なにしてんの?」
てな感じでかなり恥ずかしかった思い出があります。
ちょっと脱線しました。(笑)
SF5C乗りさん>
ちなみに、現在はどんなパッドにしてます?
オススメとかあったらゼヒ教えて下さい!
-
自分の車はBE5DのMTなんですが、すぐ近所にBH5D(s-edition)のATとBH5CのATがあるんですけど、どちらのホイールも多少の汚れはあるものの自分のホイールに比べたら、常にもうピカピカと言っていいくらい違うんですよ。
もちろん、こまめに洗っている可能性などもありますので、断言はできませんけどね。
確かパッドの品番はATとMTでは違っていた記憶があります(BE5型)。
うちは日本でも有数の高級住宅街の・・・「となり」に住んでますので、ちょっと外出すれば走っている車の半数は外車といって差し支えないくらい、外車だらけです。
駅前に普通にフェラーリやランボルギーニが路駐してますよ~(^_^;)
ポルシェですら奥様や自分の娘のセカンドカーや買い物 ヤと化しています。。。ハァ_| ̄|○
トピズレ失礼。 -
僕の乗っているBH/BEのD型レガシィはATはそんなにダストは出てないような気がします(といっても他車よりは多いかな?)。
MTは100キロぐらい走るとフロントはガンメタホイールに早変わりです。
もう開き直ってガンメタホイールって周りには言ってますよ(^_^;)
せっかく塗装したキャリパーも真っ黒だし。。。
それはさておき、メルセデスなど欧州車とかも、同じようにフロントはダストで真っ黒ですよね?
これは欧州車はブレーキダストが大気中に舞うことのないように、環境を考えホイールに吸着しやすい素材を使っているからだそうです。
日本車はそのあたりブレーキダストはまき散らし放題が一般です。
この欧州車の考え方がスバルに当てはまるのかどう ゥは残念ながら知りません。
単にダストの多い素材を使っているだけかもしれません。
事例の一つぐらいに思って下さい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/11
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 登録済未使用車 サンルーフ ハーマンカード(大阪府)
479.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
412.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
