ボディ加工 - 整備手帳 - フォレスター ハイブリッド
注目のワード
-
ボンネットの裏側に消音シート張ってみた。
お試しに吸音材買ってみたので、ボンネットに施工してみました。まずは、ボンネットインシュレーターのクリップを外します。 外した。 ボンネットの裏には今回は何もしない。 で、インシュレーターの裏側に吸音材を張り付けますが手持ちが少ないので、こんな感じで貼ってみます。 貼り終わったので、ボンネットに戻し ...
難易度
2019年11月24日 19:46 チャンパパさん -
ラゲージスペースの消音対策
ガナドール のマフラー音は気に入っているのですが、最近、リアのラゲージスペースから入ってくるマフラー音を改善したく、以前、エンジン音の消音対策で使用した材料を使って、ラゲージ内も消音対策をやってみました。 まずはラゲージスペースのプレートは4箇所で留まってるので引き上げて外します。 脱脂してか ...
難易度
2019年11月5日 05:07 とむれーざーさん -
エンジン音の消音対策
長距離高速ドライブに行った時、上りでのエンジンの頑張り音を実感 室内に入ってくるエンジン音を少しでも減らそうと消音対策をやってみました。 まずは、カバーを外して脱脂 叩いて響くところにレジェトレックス制振シート1.5mmを貼り付けていきます。 ゼトロ耐熱吸音シートをスペースに貼ります。 カバ ...
難易度
2019年11月4日 12:24 とむれーざーさん -
SJボンネットダンパー装備
まずは位置決めに時間かかってしまいました。これが決まれば片方なんて10分かかっていません。 では?まずはフェンダーすぐ内側の樹脂パーツをクリップ3つ外し取ります 1番前のボルトを完全に外し、残り2つは緩めます L字ステーとM8(1.25p)ナットをホムセンで購入してきます 本体はM6ですがダンパー ...
難易度
2019年4月13日 08:59 herobombさん -
亡きGRBパーツ移植その1 トーションフック
ナンバープレート向かって左側のパネルを外しまして ちなみにこれはステルスバルブの比較用に撮った写真だったりしますが このフォレスターはパネルがでかいのでそのままでつけたらダサいと判断し、まずは位置の確認を含めたテープ貼りをしまして 抜いて、内側のテープ切り取り 蓋を貼り付けましょう その上にまた ...
難易度
2018年11月5日 23:15 herobombさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 登録済未使用車 サンルーフ ハーマンカード(大阪府)
479.9万円(税込)
-
アバルト 695 ワンオーナー 右ハンドルオートマ キセノ(愛知県)
356.1万円(税込)
-
レクサス UX 純正12.3型ナビ 黒革シート 三眼LED 全方位(埼玉県)
455.4万円(税込)
-
ポルシェ パナメーラ SR BOSE グレー革 スポクロ 21インチAW(北海道)
1049.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
