スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • GD系クラッチマスターシリンダ&GDAレリーズへ換装

    GRBインタークーラー導入にあたり、GD系のリザーバーがオフセットしてるやつに交換します。 GCGFに比べてシリンダーボアが拡大されています。 GC 5/8 inch(15.87mm) GD 11/16 inch(17.46mm) レリーズシリンダーもGDA用に交換します。 こちらもボア系が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月27日 23:58 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • GDBCオートDCCD化 準備 その2 & 製作設置編

    あと、オートDCCDの場合、ABSセンサを使って各輪の回転差を検出してロック制御をしています。 ABS無し車の場合、ABSセンサ&トーンホイールが必要だといったのはこの為です。 GDBCオートDCCD化したい場合、ABSレス化でハイドロリックユニットは撤去してもABSセンサとトーンホイールは残 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年5月13日 03:40 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • GDBC オートDCCDコントローラのPWM波形

    コントローラはGDBC用 32520AA060 制御チップは 日立製の1チップマイコン H8/3297 HD6473297 が使用されていました。 以下の波形を見てわかるようにGDBCのDCCD ECUでもPWM出力の電圧は12Vです。 どっかで6Vとの記事を見た記憶がありますが、ガセのようで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月13日 04:37 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • レリーズシリンダのOH

    レリーズシリンダのOHです。 GDA 5速用です。 使い古しを友達から貰いました。 大きい箱の品番はASSY品番です。 新品に交換して外したのを貰ったので・・ 白い小さな箱はOHキットです。 ピストン スプリング ダストブーツ がセットになっています。 とりあえず、バラします。 ダスト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月22日 21:07 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    今日はドライブシャフトブーツの交換です。 切れた訳じゃないのですが、グリスが漏れて更にグリスがマフラーに 付いて焼けて臭いです(-_-;) 今週車検なのでついでに交換します。 まずスバルはシャフトがロールピンで止まってるのでこれを抜きます。 同じくらいの太さの棒で叩いて抜きます。 太めの釘とかでも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月8日 07:09 repair worksho ...さん
  • GGAリアドライブシャフト流用

    エンジンブレーキ時のガコガコ音が大きくなってしまい、交換することに。 gc用はリビルト品が販売されていないため、年式が新しくハードユースされてなさそうなGGA ATのシャフトを流用。 長さはGGAの方が長く、アウタージョイントは小さくなっておりました。スプラインの長さは同じだが、デフ側のキャップの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月30日 22:39 Not STIさん
  • シフトフォークオイルシール交換

    暖かくなってきたので載せ替え予定の6速の下ごしらえをします。 GDに載せてた時からここのオイルシール死亡でミッションオイルがジワジワ滲んでシミを作っていたんですよね・・・ 車載だとピンが打ち抜きづらい上にシールをこじれないのでかなりやり辛いと思います。 なので放置プレイでしたw せっかく降り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月20日 17:51 One night clubさん
  • デフキャリアを降ろさずにデフカバー外し、デフ摘出など・

    リヤデフのOHやパッキン交換等を行うときは・・ 普通はデフキャリアをおろしますよね? でも降ろすほうはともかく・・ 載せるのは、R160でLSD入りでも23kg(実測)もあってタイヘンです。 なので・・今回はオイル漏れ修理時、デフキャリアを車両から降ろさずにトライしてみました。 写真が少ない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年4月22日 20:30 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • ミッション載せ替え(その5)

    その4まででフライホイールを交換し、画像が無いですがクラッチまでを取り付け完了したのでいよいよ6速を取り付けていきます。 5速との比較。 でけぇ・・・(;^ω^) そして重いです。 載せる前に下ごしらえをしました。 リバース信号やニュートラル信号線のカプラがGFは4極の防水カプラですが、自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月24日 17:05 One night clubさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)