スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リアハッチ静音化

    とりあえず、内張りを外す。 ピンで止まってるだけなので簡単に外れます。 晴天過ぎて暑かった。 すでに完成後ですが、制振材を均等に貼って、遮音のウールを詰めてます。 真ん中の穴は配線等がいっぱいあるのであえて塞いでいません。 完成後ですが、ハッチが少し重くなったから閉めるときに違和感を感じるw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月23日 17:14 たなかぎんがさん
  • リアドアデッドニングとスピーカー交換

    リアスピーカー交換のついでのデッドニングです。 ます、ドアノブのビス、パワーウインドウはずしとこのビス、四角のカバー外したとこのビスを外して内張りを剥がす。 ビニールの裏はカビやらで恐ろしく汚いです。 スピーカー交換は純正スピーカーがプラスチックのバッフルのようなものにハマってるのでそのまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月7日 19:26 たなかぎんがさん
  • 仕様変更

    先週、ダイヤトーンのデモカーを聴き、リアスピーカーあると音の広がりがあるので、プレミでなくてもアンプ2機掛けでリアも鳴らす相談をしました。 なぜ、アンプを2機かというと現状で2機使ってるからです。 方法は二つあるらしく、一個目のアンプでフロントのミッドツィーター左右を繋ぎ、もう一個のアンプをリア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月31日 22:45 たなかぎんがさん
  • ウーファー付け替え

    前のウーファーを撤去し、RCA、B直からの線を端子を付け替えアンプに繋ぎ、残ってたスピーカー線をウーファーに繋ぎ設置。 寸法測らずに購入して置いてるので、かなり大きいです。 この大きさならもう一個欲しくなります。 ウーファーとアンプをスマートに見せるのが今後の課題です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月11日 20:26 たなかぎんがさん
  • B直引きこみ、ウーファー、アンプ2個取り付け、 スピーカーラインドア入線

    先輩に手伝ってもらいながらやりました。 雨の中でやったのでかなり大変でした。 二日かかって作業しましたが。一日目、朝の9時から夜の11時くらいまで作業し、二日目は朝の10時から夜の7時くらいまでしました。 しょぼい純正スピーカー線と今回交換したスピーカー線 運転席下にアンプを置いたけど配線ぐち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月7日 15:08 たなかぎんがさん
  • TV取り付け

    前の車に気前よくTVを付けたまま出してしまったので、新たに取り付けました。 TVっ子なので車にTVが付いて無いと嫌なので(笑)速攻付けました。 でも取り付けは結構めんどくさいです。ナビのモニターに出力するのでナビも外す事になるしアンテナを取りまわすのも結構面倒です。 元ディラーなので配線が見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月18日 11:45 repair worksho ...さん
  • フロントドアのデッドニング

    プロショップにて施工。 ドア。 内張り。 当初はもっと重たくならないデッドニングをする予定やったけど、G20の性能を活かすためにドアも内張りも軽くからそこそこのデッドニングをする事になったけど、効果は抜群でGCの匠でやってもらったデッドニングの時より効果の凄さを体感した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月13日 22:52 たなかぎんがさん
  • バックカメラ取り付け その3

    電線・信号線・カメラの取り付けが終わったので、あとは微調整。 トップページは完成写真で、ガイドライン信号はカーナビのものを使うことにしました。カーナビ側からポイント高さを上下させることが出来るのですが、まぁ、特別調整してやす必要はないかなぁ、、、と。 システム概要です。 「その2」までの作業で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 19:33 さとう大根さん
  • バックカメラ取り付け その2

    とりあえず、完成写真から。 取り付け部がとても暗いのに対して、外は明るいので写すのが大変でした。フォーカスもなかなか合わないし(汗) 内容としては、昨日の続き。 つまり、カメラ本体の取り付けと、配線の調整などなど。 まずはカメラの取り付け台。 ナンバープレート取付台に、手で曲げれるスチールプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 17:33 さとう大根さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)