スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • メーター類LED化

    純正はT5の豆球。 緑色です。 激安な色々LED たしか一発100円くらい。 メーター裏側。 赤がメーター。 黄がオドメーターと外気温。 青がウィンカーやハイビーム等 画像では針が光ってるけど肉眼ではほとんど光っていません。 青は綺麗だけど激安の開化型LEDだとムラがでます。 オドメーターと外気温 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月13日 23:40 ねこ800さん
  • GDB等長等爆エキマニへの交換 取り外し編 その1

    まずはなにがなくともインタークーラ外し。 ここでつまずくようではこの先お先真っ暗なのでDIYはあきらめてください。(笑) タワーバーの真ん中のバーが邪魔なので外します。 インタークーラ左右のボルトを外します。 あと、ブローオフの配管、タービン出口のホースバンド、スロットル入り口のホースバンドを緩 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年9月23日 03:21 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • デフカバーのボルト

    某所で話題になったので・・ インプレッサGCのデフカバーのスタッドボルトを普通のボルトに変更するのはデフの脱着が容易になるのでケッコーメジャーなネタだと思いますが・・ このボルトのピッチでいろんな説があるようなので調査してみました。 画像はGC/GFのA型とGD系に使われているデフカバーから ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2014年3月23日 19:23 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • キーレスの電波を強化

    前々から「キーレス電波が弱ぇなぁ・・」と思っていたら先人様達も同様だったようで「キーレス電波強化」というのを発見しさっそくやってみました。 誰でも出来ると思います。 まずは赤丸のビスを外し開きます。 必要なものは細い鉄の針金と眼鏡ドライバーのような小さいドライバー。 画像の様に赤丸の小さな穴と青丸 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月15日 17:57 ねこ800さん
  • SARD 調整式フューエルレギュレータの取り付け

    現在、R34GT-R用純正燃料ポンプを付けていますが・・ (春に純正ポンプ昇天・・) とりあえず、POWER FCのインジェクタ補正で調整しましたが・・ 純正のレギュレータでは常用圧力が違うせいか、燃圧が安定しません・・ 燃圧は純正3.05kから3.7kぐらいになりましたが、アイドルで3.2~4 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2008年11月4日 17:09 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • 小ネタ2

    GCGF小ネタその2 GCGF前期NAの温暖地仕様の1.5Lウォッシャタンク ウォッシャ液満タン時の軽量化にw メンテも楽になりますよ。 中後期の場合、リヤウォッシャは使えなくなりますが・・ 中後期純正(リヤワイパ付):4L? 前期WRX、中後期RA系(リヤワイパなし):3L 前期NA温暖地仕様 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年5月18日 15:00 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • 油温センサー移設

    Defi-Link Meter BFを付けていて油圧・油温を純正の油圧センサーから分岐して取っていますが、センサーが走行風の影響をモロに受け、対策も採っていなかったので氷点下の高速道路など、油温表示が60度付近まで下がってしまうし、やっぱオイルの流路ではなく油温が低く表示されているはずなのでセンサ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年2月3日 01:03 mura@BRMさん
  • GDBC オートDCCD化 完成編

    さて、最終仕上げです。 まずはABSセンサとABSセンサ信号変換回路を結ぶハーネスを4本作成します。 センサ側はセンサ用オスコネクタを付け、カプラーONです。 電線は2芯ツイストペアのシールド線です。 (今回は調達在庫の関係で2芯ツイスト×2のシールド線を使用しました) 変換基板側はエーモンのち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年5月16日 16:18 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • GGインプレッサルーフレール取り付け

    念願だったルーフレール取り付け。 ルーフレールをつくかつかないかよく調べもしないまま、 付かんわけないやろ。とポチった結果、 遥々USAからやって参りました! そんなこんなでルーフモールを外し、 取り付け予想部の状況を確認。 予想通りキャリアブラケットのアンカーポイントと ルーフレールの位置がぴ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年5月23日 21:32 ひっつん!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)