涙目最終型STIですが、アイドル近辺からゼロ発進したら
オカマ掘られるんじゃないかと思うくらいトルクないですね。
アクセル床まで踏み込んでも意味ナシ。2500rpm以下はほんと使い物にならん。
3500rpmでブーストかかった瞬間ドッカ~ン!
このクルマってコレで正常ですか?
バルブさえ変えてないフルノーマルです。
GDB-*トルクなさ過ぎちゃいます? - インプレッサWRX
GDB-*トルクなさ過ぎちゃいます?
-
S204乗りの方(うらやましいなあ)がおっしゃることもわかりますけどね・・・
通勤にGDB-Gを使ってますが、信号待ちの後でぼーっとして加速してると横に並んでいた軽自動車に置いていかれますから(苦笑)
でも、3000回転以上に上げてクラッチミートした時の暴れっぷりにはこの車と向き合うときは覚悟がいることを思い知らせれます。通勤が峠道なので、街乗りから峠に入って車もドライバーも覚醒してくると本当に楽しい車です。
若い頃に乗っていたHONDAのZCはもっとピーキーな感じだったように思います。でも楽しかったですよ。
低回転からトルクがあることは街乗りで運転しやすいって意味は大きいですね。GRB試乗したけど、運転しやすそうでした。あれはCPUも含めたチューニングの結果ですかね。 -
まぁ昔から三菱はトルク感のある「味付け」はなされていたしね
エボ3以降は試乗さえした事ないのでわからないけど
初期動作のグイっと来る感じは確かにあったかな、でもそれは
=実トルクではないよね、ただの味付けだと思うよ?
エボシリーズはもとはVR4からのイメージを引き継いだ
セダンボディで(EXランサーやスタリオンのイメージではなく)重たい車体をグイグイ引っ張るそのトルク感で売った
分かりやすいパワー表現と車両イメージのマッチ
それを未だに体言してるって事で体感トルクを感じやすい
のだと思う
実トルクと体感トルクは別な話で、実際GRBも車重を感じ
ない位トルクは十分あるのにトルク感はない、これは味付け
なだけだと思う、GC8の頃どっかんターボで下が使えない
とか言われてたような記憶があるんだけど
今のインプレッサはスバルなりの扱いやすさを体現した結果
何だと思っている
実際、トルク感なんて本体に手を入れなくともCPUの味付けだけでどうとでもできる程度の差だと思うしさ
ただ、実際車速のノリは2000以下は悪いよね
でもこれは意識の持ち方の差なだけで意識的に+500位
高めに回転を持っていけばそれほどでもないと感じる
その程度の問題では?車に運転合わせるってそういう事だよね?
まぁそもそもアイドルからのダッシュなんて意味ないんでどうでもいいんですけどね
僕はスマートに乗りやすい現行インプは相当気に入ってますよ^^ -
GDB-Dに乗ってます!
ずっとクラッチがシビアだと思ってましたが、低速トルクが無いのが正しいの?
発進トルクが軽自動車並って、発進の時何回転でクラッチミートしてるの?
アイドリングでクラッチ繋いでそこからアクセル全開ですか?
アイドリングで発進出来るならトルクあるのでは?
インプレッサに何を求めてるの?
足りない物を補う…
それがドライバーでは?
トルクが無いならそれを補う運転すれば?
私はトルクが無いとは思わない!
クラッチミートがシビアだとは思うが…
クラッチ滑ってる?(笑)
なら交換だね…
ヘタクソはランエボ乗れば?
ヘタクソが乗って事故するから関係ない人間が無駄に高い保険料払わな 「といけなくなるんだよ!
こんなに乗ってて楽しい車はない!
嫌なら降りな!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フリード 両側パワースライドドア キーフリー(和歌山県)
282.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙 全周囲 デジタルインナーミラー ETC(大阪府)
505.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 両側パワースライドドア キーフリー(和歌山県)
282.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
