スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

GDB-*トルクなさ過ぎちゃいます? - インプレッサWRX

 
イイね!  
涙目

GDB-*トルクなさ過ぎちゃいます?

涙目 [質問者] 2008/06/13 12:22

涙目最終型STIですが、アイドル近辺からゼロ発進したら
オカマ掘られるんじゃないかと思うくらいトルクないですね。
アクセル床まで踏み込んでも意味ナシ。2500rpm以下はほんと使い物にならん。
3500rpmでブーストかかった瞬間ドッカ~ン!


このクルマってコレで正常ですか?
バルブさえ変えてないフルノーマルです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1268266 2008/04/27 21:28

    そんな事はないと思うけど
    もしやかぶり気味なのかな?
    一度プラグチェックしてみてもいいかも
    といってもボクサーのプラグチェックは
    気合必要ですけどね^^;
    一度メンテだしてみては?

  • コメントID:1268265 2008/04/27 20:53

    俺、あんまり車の事を語れるほど詳しくないけどS204乗っています。
    で、え?さんが言っているほどでもないと思うんだけどな。
    発進でシビアだとか、思わないし、1500回転以下でノッキングなんて起きないし、坂道発進でつらいなんて思った事無いけど・・
    信号発進で軽に置いていかれる事はよくある、俺は信号の発進時に競争しようなんて思ってないから、気にしてなかった。
    ≫お前の運転ががヘタッピなんじゃないか??
    ≫とてもS204オーナーとは思えないな。
    S204乗ってるからって、運転が上手いとは限らない。買える、お金があっただけ。金さえあれば、フェラーリも乗れちゃう。

  • コメントID:1268264 2008/04/27 18:40

    S204乗りの方(うらやましいなあ)がおっしゃることもわかりますけどね・・・
    通勤にGDB-Gを使ってますが、信号待ちの後でぼーっとして加速してると横に並んでいた軽自動車に置いていかれますから(苦笑)

    でも、3000回転以上に上げてクラッチミートした時の暴れっぷりにはこの車と向き合うときは覚悟がいることを思い知らせれます。通勤が峠道なので、街乗りから峠に入って車もドライバーも覚醒してくると本当に楽しい車です。

    若い頃に乗っていたHONDAのZCはもっとピーキーな感じだったように思います。でも楽しかったですよ。

    低回転からトルクがあることは街乗りで運転しやすいって意味は大きいですね。GRB試乗したけど、運転しやすそうでした。あれはCPUも含めたチューニングの結果ですかね。

  • コメントID:1268263 2008/04/27 16:19

    それを償って運転するのが人間の役目だろ!!

    低速トルクがないなら、無いなりに回転上げろよ。
    ノッキングが出るような運転なんて、エンジンにも良くないし、
    だらだら発進・走行されたら、渋滞の元。

    そもそも、下手な S204 乗りより、おっさん・おばさんの
    AT のほうが、レスポンスもトルクも優れているんだよ。

    違う車に乗り換えたら?

    バカみたいに飛ばす奴も迷惑だけどな、
    おまえみたいにダラダラ走っている奴も、
    車にも、交通にも迷惑なんだよ。

  • コメントID:1268262 2008/04/27 11:21

    いやいや本当に発進トルクないのよ(^^;

    S204だけなのか知らないけど本当に発進はシビアなんだよ

    1500回転より下ではどんなにデリケートにクラッチ・ミートしても多少ノッキング起こします

    坂道なんて本当につらい

    上の方がおっしゃるように2000回転まで上げればそりゃ問題ないけども、2000ccの排気量でアレはちょっと酷いと思うだろ?普通

    しかしなんでこうもスバル好きな方ってのは蘊蓄垂れ且つ偏愛的なのかな?

    私は本当にS204乗ってるし気に入っているけどもやっぱ良くないところは良くないと思うぞ

  • コメントID:1268261 2008/04/27 02:50

    まぁ昔から三菱はトルク感のある「味付け」はなされていたしね
    エボ3以降は試乗さえした事ないのでわからないけど
    初期動作のグイっと来る感じは確かにあったかな、でもそれは
    =実トルクではないよね、ただの味付けだと思うよ?
    エボシリーズはもとはVR4からのイメージを引き継いだ
    セダンボディで(EXランサーやスタリオンのイメージではなく)重たい車体をグイグイ引っ張るそのトルク感で売った
    分かりやすいパワー表現と車両イメージのマッチ
    それを未だに体言してるって事で体感トルクを感じやすい
    のだと思う

    実トルクと体感トルクは別な話で、実際GRBも車重を感じ
    ない位トルクは十分あるのにトルク感はない、これは味付け
    なだけだと思う、GC8の頃どっかんターボで下が使えない
    とか言われてたような記憶があるんだけど
    今のインプレッサはスバルなりの扱いやすさを体現した結果
    何だと思っている

    実際、トルク感なんて本体に手を入れなくともCPUの味付けだけでどうとでもできる程度の差だと思うしさ

    ただ、実際車速のノリは2000以下は悪いよね
    でもこれは意識の持ち方の差なだけで意識的に+500位
    高めに回転を持っていけばそれほどでもないと感じる
    その程度の問題では?車に運転合わせるってそういう事だよね?

    まぁそもそもアイドルからのダッシュなんて意味ないんでどうでもいいんですけどね

    僕はスマートに乗りやすい現行インプは相当気に入ってますよ^^

  • コメントID:1268260 2008/04/26 23:25

    GDB-Dに乗ってます!

    ずっとクラッチがシビアだと思ってましたが、低速トルクが無いのが正しいの?

    発進トルクが軽自動車並って、発進の時何回転でクラッチミートしてるの?

    アイドリングでクラッチ繋いでそこからアクセル全開ですか?

    アイドリングで発進出来るならトルクあるのでは?

    インプレッサに何を求めてるの?

    足りない物を補う…

    それがドライバーでは?

    トルクが無いならそれを補う運転すれば?

    私はトルクが無いとは思わない!

    クラッチミートがシビアだとは思うが…

    クラッチ滑ってる?(笑)

    なら交換だね…

    ヘタクソはランエボ乗れば?

    ヘタクソが乗って事故するから関係ない人間が無駄に高い保険料払わな「といけなくなるんだよ!

    こんなに乗ってて楽しい車はない!

    嫌なら降りな!

  • コメントID:1268259 2008/04/26 21:24

    インプの低速トルクが充実していると考えられてる方は、
    ランエボに一度試乗してみることをおすすめします。
    目からウロコの低中速トルクです。

  • コメントID:1268258 2008/04/26 12:57

    お前の運転ががヘタッピなんじゃないか??
    とてもS204オーナーとは思えないな。

  • コメントID:1268257 2008/04/26 11:44

    21

    ふ~ん、そうなんだぁ~素直に感心しちゃったよ♪

    だってネット厨とかじゃないし、私は(^^;

    結局、圧縮率の低さが低速トルク(発進時~2000回転)のない原因なのかい?

    S204乗っているけど発進トルクの低さは軽自動車なみと本気で思う

    けっしてオーバーに言ってないですよ!

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)