1ヶ月前にインプ買いました。
自分は機械の事は全くと言って良いほど無知なのでお聞きしたいんですが、ブースト1.0で4000回転100㌔しか出ないんですが普通ですか?
まだまだアクセルは踏める余地あるんですが、ブースト計ん所の赤いランプが点きます。これってもう踏み込んじゃ駄目って事ですか?
ハイパワーインプって・・ - インプレッサWRX
ハイパワーインプって・・
-
-
凄い急勾配って程でもないかと思います
車を降りて確かめたわけではないので何とも言えませんが、毎朝60歳位のおじいさんが普通のママチャリに乗って走っています。
取扱説明書があったのですが、何人もの連れが入れ替わり立代わりボンネット開けろだのシートがどうのだの内装が・・・etc
生ゴミに群がる鴉のようにやってきて、一時、車検証がどこかにいってしまったくらいでして、説明書は行方不明です。
ランプが1.0で設定されてるだけですか、安心しました
えーと、良くこんな人居ませんか?ビデオやテレビなんかは色んな機能が付いてる方が好きだけど、テレビは見るだけビデオは再生のみしか使えない。そんな感じです。ブースト計も営業マンに言われるがまま、付けまして・・・言い訳にはならないですけどね
少しずつ、これから覚えて行こうと思います。
返答下さった方々有難う御座いました。 -
さて、GDBのブースト計の配管はインマニからエアバイパスバルブの調圧弁に向かうパイプから分岐していることが多いようです。この部分のブースト圧が1.0ということは、スロットルを超えた部分で2barの空気がエンジンに入っているのですから、4000ccのノンターボのエンジンをフルスロットルにした程度のトルクが発生すべきです。
この状態で車両は加速していないそうですから、ミッションに問題がないとすると燃料カットか、点火カットが起きていないとおかしいことになります。
そうすると、ECUは、過ブースト圧、過回転などのエンジンの異常を検出していることになり、通常こういった場合はブーストカットも行われ、ブーストは0.7以上上昇しないはすです。
その状態でブーストが1.0以上かかるというのですから、もしこれまで述べてきたような状態になっていたとすると、タービン、アクチュエーターからブーストコントロール用のソレノイドにのびる配管に漏れがあるはずです。
筋書き通りになっているとは実は思いませんが、かなり重大な故障がないとあり得ない状態ではないでしょうか?ディーラーへの持ち込み修理が必須だと思いますが。。。。 -
基本的には車速は選択されたギアと回転数できまり、勾配の
影響はほとんど受けません。(ましてや60歳爺+ママチャリで登れるようなら)
車速はギア比と回転数でほぼ決まると考えてよいです。
タイヤのヨレ方とか、トルクのかかり方とか考えるとキリがないですけど
誤差程度と考えて差し支えありません(±数%程度と思います)。
さて、GDB-E(6MT)の場合ですが、5速4000回転だと110km/h前後は出て
いる筈ですが、そこから6速にシフトアップして、80km/hに失速と言うのは
上記の傾斜ではちょっと考えられません。
ROM1さんの言うように重大な障害が起こっている可能性大です。
ROM1さんの筋書き通りか否かは、私にも分かりませんが(笑)。
あと、ひょっとするとミッションにも問題があるかもしれませんね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
クライスラー イプシロン ツインエア ターボ 純正15インチアルミ(青森県)
80.3万円(税込)
-
三菱 デリカミニ 届出済未使用車(岡山県)
189.9万円(税込)
-
フェラーリ 456M GT クラシケ認定車・黒革・フルオリジナル(東京都)
1105.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
