スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • GDB フロントハブベアリング交換

    ノックバックが最悪になって使い物にならなくなった、GDBハブナックル。 手で揺するだけでカタカタ言ってます。 ハブフランジを打ち抜く為、バタ角にセットして、 反対側(ドラシャ挿入側)から当て物をして引っ叩きます。 ハブフランジがアウター側のベアリングと、オイルシールとともに抜けてきます。 オイルシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年4月18日 10:16 だ いさん
  • GC8 冬支度その2

    ブレーキよりもクラッチフルードが汚くなる。 本当に頻繁に換えなきゃダメだなぁ・・・ タイヤは続投3年目になるナンカン。 屋内保管だったこともあってまだイケそうだ。 そして、仕上げは珍しく室内モディファイ。 長年の疲れでボロくなったリヤシート・・・ S204のリヤシートに交換。 (※レーサー20 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月21日 00:52 だ いさん
  • ハブベアリング グリースチューン

    インプレッサのリヤハブベアリング。 NTN製。 GCのD型以降からGDのPCD100の物は全て同規格。 前後はあります。 ベアリングをインナレースとともに外して(軽く嵌ってるだけ) 白濁色の標準グリスを拭き取って、リチウム系の高級グリスに詰め替えます。 隙間無く押し込んで馴染ませます。 標準グ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年4月18日 10:52 だ いさん
  • GDBハブベアリング打ち替え

    ベアリングスリーブ(アウターレース)を打ち抜いたナックルアーム。 油圧プレスを使うとラクですが、きちんとした冶具があれば、ハンマーで叩いて抜く事も出来ます。 新品ベアリングも、プレス挿入がラクですが、叩いて入れることも出来ます。 奥まで叩き込んだら、打ち掛けのスナップリングを戻します。 そして忘 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年4月18日 23:35 だ いさん
  • ロワアーム ボールジョイント ゴムブーツ交換

    今回交換した部品はこれ 大野ゴム工業のDC-2640 使用工具はこんな感じです。 タイロッドエンドセパレーターが2種類ありますが、挟み込むタイプのセパレーターの懐が深いものがあれば、一つで問題ないです。 ジャッキアップし、タイヤを外し、赤丸のボルトを外すのと同時に、青丸のクラウンナットを緩めて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月4日 15:10 ばうあ@517さん
  • DIYタイヤ組み替え PIRELLI DRAGON SPORT 215/45/R17

    ヤフオクで中華タイヤチェンジャーの改造品を購入。 あっさり組み替えできてしまって、逆に拍子抜け。3万円くらいだったので数回やれば簡単に元が取れてしまう。買ってよかった。 ピレリ DRAGON SPORT 215/45/R17 '20年28週(7月頭)製造 ODO:160,138km 忘れそうな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 09:01 natsu-_-さん
  • タイヤ交換&仮タイヤ倉庫

    ラリータイヤとは名ばかりのRE370R、ドライ専用超スリックタイヤ。 山が無くなると剛性上がってドライでは気持ちいいんですがね~! さすがに雨だと心配です。万が一、目撃されたら切符必須な状態だし............... んで、タイヤ交換するにも組み替えの資金が無いので在庫のタイヤと言うこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2010年6月2日 19:25 、、、、、、、、、さん
  • GDB フロントハブオーバーホール

    最近、ABSの過剰作動や、ノックバックが酷いというので、ハブ・ナックル周りのOH作業を敢行。 作業はしっかりリジッドラックに載せてから。 ジャッキアップしてタイヤを揺すってみると、判る位のガタはあるな。 ベアリングはやっぱりダメ。 ブレーキローターの段付きも酷いもんだね・・・。 メタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月11日 19:48 だ いさん
  • 8JへのサイズUPにつきリアフェンダー爪折り~

    まず作業前のフェンダーの型を取っておきます   タイヤとフェンダーとの隙間が広がると元も子もないので この型を当て確認しつつ爪折りを進めます~ 爪折り作業の最後に袋状になる部分を防錆処理する為 綺麗に洗浄しておきます フルタップ車高長であれば問題無しかと思うのですが ウチのはネジ式 の為サス長が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月12日 19:08 雲CR3Wさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)