スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ドアワイヤリング(スピーカーケーブル通し) ドアハーネス引き抜きで施行 No.1動画あり

    以前からやってみたかったんですが、難易度が高そうでなかなか手出しできなかった、ドアワイヤリング(配線通し直し)を行いました。動画でも挙げていますが、動画は助手席側、整備手帳は運転席側でやってみています。 ドアハーネスを残したまま作業している記録をよく見ますが、とても大変そうです。とあるプロの方の ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年7月30日 12:54 もさるさん
  • ドアワイヤリング(スピーカーケーブル通し) ドアハーネス引き抜きで施行 No.2動画あり

    *No.1の続きです 車両から外したコネクタを車両外に出します。やはり白いコネクタが大きいので通しにくいですが、頑張ればこのように車両外に出ます。 ドア側の蛇腹を外します。内側から押し出せば写真のような状態になって一旦外れます。そこでこの太い部分を押しながらドア側に押し込めばドア側に抜けてくれま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年7月30日 13:08 もさるさん
  • スピーカー配線のプラスとマイナス

    ギボシ加工で付けようと思っているのですが、2本のうちどっちがプラスでどっちがマイナスか分からなくなったので、スバルで聞いてきました。 画像では分かりにくいと思うので、文章で補完します。 フロントL:橙黄+ 緑- フロントR:青黄+ 白黒- リアL:白赤+ 赤黒- リアR:灰緑+ 赤白- しかし仮に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2009年4月12日 21:53 MASKさん
  • ラジオアンテナ 交換 VAB用

    ネットで調べてもあんまり出てこなくて 不安でしたが何とか大丈夫でした。(加工あり) 比較です。 上から貼っつけるやつはなんか 好きくないので純正流用出来るならと思って 購入した次第です。 ポンではつきませんが そこまで難しくはないので! まずはコネクタが違います。 2本なんで繋ぎ変えれば ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年3月11日 14:02 チバのしっぽさん
  • audio-technica AT7475 AquieT サウンドプロテクトキット取り付け動画あり

    audio-technica AT7475 AquieT サウンドプロテクトキットの取り付けを行ったので簡単に紹介します。 詳しくはパーツレビューで述べていますが、商品としてはバッフルボードに雨除けの傘を後付けするのと、バッフルボードのビビリを防止するスポンジを付けるためのキットです。 このキッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月6日 10:10 もさるさん
  • GRB フリップダウンモニター取り付けその①

    「後部座席でガ◯パン見れたら最高じゃね…?」 そんな発想より、フリップダウンモニターの取り付けです。なるべく細かく書くつもりなので、GRBにフリップダウンモニターの取り付けをお考えの方は参考程度にどうぞ。 要領的にはGH、GV、GEにも取り付けは可能かと思われます。 今回取り付けるにあたって、① ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年2月28日 13:25 真白園 優雅さん
  • GRB フリップダウンモニター取り付け その④

    その③の続き Aピラー付け根のネジを外し、力いっぱいダッシュボードを引っ張ると、少し動いた! そして無事、ヒューズボックスを通すことが出来ました…。さんざんネジを外しまくりましたが、いまいちどれが決定打なのか分かりませんでした…詳しい人教えて。 ちなみに、その③の3でもいいましたが、 写真の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月28日 13:27 真白園 優雅さん
  • GRB フリップダウンモニター取り付け その②

    その①の続きとなります。 用意したスペーサーやネジ等は、左(天井側)から順に スペーサー→ワッシャー→ステー→ワッシャー→スプリングワッシャー→なべネジ という順番になります。 そしたらステーを仮付け。 ネジ2本ながら、意外とガッチリします。 仮付けに満足するのも束の間、ステーはまたすぐに外して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月28日 13:25 真白園 優雅さん
  • バッ直配線(バッテリーから配線引き)

    この作業は約6ヶ月前に実施したものです。 記憶を辿って記載しています。 バッテリー配線はオートバックスに売られているキットをそのまま利用。 あまり太くないですが、オーディオ用で サブウーハーとかアンプ用にと。 ガンガン鳴らさないので十分だと思います。 今まで乗っていたMR-Sは車体にドリルで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月3日 19:33 いっちィーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)