スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • デットニング修復

    今日は昼から暇なので作業。 前から気になっていた左右フロントドア内部から聞こえる「カタカタ」音の原因を探るべく内部の点検。 開けて見ると全塗装時にドアを外しているのでその時にデットニングで塞いであった穴を開けたまま板金屋が修復せず放置。カプラーなどが当たってビビリ音がしてたので封鎖とスポンジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年5月24日 21:45 ガレージオッキーさん
  • nav-uの取付位置

    純正のカップホルダーの位置に。 納まりはバッチリだったけど、走り出したら振動が止まらない・・・(>_<) 補強をしてもよかったけど、そうすると本体を外してもカップホルダーを引っ込められなくなるので、この位置は諦めました。 付属の「ピタッと吸盤」で助手席側ダッシュボードに。 GC8後期内装のダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月19日 23:09 青い巨星さん
  • カーナビ移設

    カーナビをオーディオスペースに装着していますが、非常に見づらい位置にあるため、専用キットを使って移設しました。ダッシュボード上のこの位置に移動します。 いままではテレビのリモコンとサングラス入れとして使ってました。 いきなりですが、装着完了です。 非常に見やすくなりました。視線移動も少なくて済む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月10日 11:14 -masa-さん
  • セカンドモニター最終回(TR-M110W再再施工)

    セカンドモニター企画発足から結構時間がたってしまいましたがついにKOラインまで出来たので完成ということにします。 セカンドモニターなのに4枚目の液晶です(笑) 今日はカットしたダッシュボードの処理を中心に行います。 助手は専務「茂木」です。 ますは朝早く起きて、サクッとバラシます。 カットした断 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月19日 23:55 @がらなさん
  • 9インチモニター完成(最終章)

    セカンドモニター設置計画から早4ヶ月。 ダッシュボードに穴を開けて1ヶ月ほど。 やっとモニターが完成いたしました。 とはいいながら、関連各所の小修正は必要。 グローブボックスの留め金を加工&設置 モニターもステーを作って固定 配線も引きなおします。 完成したけど続く!?かも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月18日 10:15 @がらなさん
  • 9インチモニター復活

    悔しいので9インチモニターを買いなおす。 ソッコーバラします。 ヘッドレストモニターですが気にしません。 枠つきで付けようかと思ったがさすがにデカ過ぎ 結局前と同じ状態で復活。 あとは取り付け固定とエッジの処理だね。 つづく!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月15日 00:56 @がらなさん
  • エンジンスタート時のカーナビ瞬断防止

    インプレッサはエンジンスタート時にカーナビなどのアクセサリー電源がカットされます。HDDナビは起動が遅くエンジンをかけるたびに落ちると鬱陶しいので、こんなものを作ってみました。 回路はこんだけ。ナビのアクセサリー入力部にIG電源を入れるだけ。IG電源はエンジンスタートでもカットされないので。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月23日 23:56 works555さん
  • カーナビバックモニター装着

    最近のカーナビにバックモニタは必須やろってことで買ったのはいいんですけど、とりつけ場所に困りました。そもそもこの手のものはミニバンあたりにつけて効果を発揮するものですよね。 高いところに付けるならドデカリアウィングしかない。だがそれだとかっこ悪い。というか吹っ飛ぶ!! 紆余曲折の末取り付けたのがコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月19日 00:52 works555さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)