スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • バンパー下がりを対策したい!

    あ〜あ😩 2年ぐらい前に道路脇から飛び出してきたハクビシンにダイレクトアタックをくらってから…高速を走るたびにスキマがどんどん広がってきてるんですよね😵 運転席側は無傷なんで、こんな感じに大丈夫なんですがね🤔 物理的にレインフォースでバンパーを支えるのが効果大ですがバンパーを ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 2
    2021年5月2日 06:32 ・はたぼうさん
  • ミッションマウント交換

    ミッションの入りや、クラッチをミートしたときの感触がイマイチなので、STIの強化ミッションマウントに交換しました はじめにジャッキアップし、ウマをかけます。 GRBのジャッキアップポイントは赤丸のところです。 次に黄色丸のアンダーカバーを外します。 アンダーカバーは12mmのボルト2つとクリップ3 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年5月4日 19:13 SASAKINさん
  • 6点式ロールケージ取り付け(本組みから完成まで)

    いよいよ本組みです。 パッドの厚みが増えたことにより、更にクリアランスが無くなる為、穴位置がかなりシビアになります。 写真ではバーの穴とジョイント穴の位置が半分くらいずれています。このままでは当然ボルトは入りません。 バーとジョイントのわずかな隙間に、ハンマーで叩きながらマイナスドライバーを差 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年1月4日 21:15 なおき《1000☆RACIN ...さん
  • STIフレキシブルタワーバー装着

    以前から気になっていたSTIのフレキシブルタワーバーを取付しましたのでレポートします。 タワーバーについては有名なパーツなので語ることはありません。取付自体も本来簡単ですが、フレキシブルタワーバーは真ん中にピロボールが入っておりグネグネ曲がります。また、このタワーバーはインタークーラーとボディの隙 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年12月2日 10:33 もさるさん
  • フロントバンパー下がり対策

    特に下がってはいないのですが、助手席側のバンパーつなぎ目に亀裂が入り始めたため着手。 一気にやります。 〇純正ブラケット フロント バンパ サイド(交換) 57707FG132(左) 57707FG122(右) 〇純正バンパー フロント ロアブラケット(交換) 57707FG040×2 〇 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年11月6日 21:20 大ダークさん
  • HKS関西リアタワーバー取り付け

    まず、下準備としてラゲッジルームの物を出します。 取り外す物はフェーエルラインカバー3点。 外したら、タワーバーをセットします。 フェーエルラインカバーの一部、 タワーバーとの干渉部をカットします。 写真は右側。 2か所カットしてます。 私はルーターを使用してカットしました。 ノコではムリ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年5月6日 17:03 トゥーゲントさん
  • 6点式ロールケージ取り付け(準備から本組み前まで)

    ブログにて作業内容詳しく書いてますが、せっかくなので整備手帳でも。 購入したのはサイトウロールケージ製。材質はクロモリ、フロントエスケープ定員乗車タイプ6点式にリアバイザーバー+斜行バー追加。 用意するもの 8ミリ径ドリル 13ミリラチェット(ロングエクステンションがあれば尚やりやすい) コ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年1月4日 20:32 なおき《1000☆RACIN ...さん
  • STI フレキシブルロアアームバー装着

    暫定の装着となっていますが、下側を繋げてみました。 フロント下側を左右繋いで・・・。 エンドはピロボールになってフレキシブルに動く・・・そうですが、暫定装着というのが・・・ただ、暗くなってきたので色々微調整をしてません。 しばらく走って増し締めするときに本装着と・・・。 ここはら、取説で説明 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年1月24日 21:03 Branos Latodaさん
  • スーパー筋金くんの取り付け

    マルシェ スーパー筋金くんを取り付けます。 最初にドアの隙間から純正補強バーを止めているネジを緩めますが、これが結構固く締まっているのでネジを舐めないように気を付けましょう。 工具は14mmのロングメガネを使いますが、オフセットしていない物の方が良いと思います。 後の作業でドアヒンジのボルトを取 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年2月29日 16:48 yuriapapaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)