スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • GRB-CインプをOpenPort2.0で・・・ その1

    GRBのECUを弄るために導入したOpenPort2.0 とりあえずリミッターを切ってみようとチャレンジしたものの・・・やはりそう簡単にはいかなかった(-_-;) 今回、私のような「ど素人」でも出来た!ということで、特に私のように「まったく分からないけどやってみようか・・・」などと考えている人の ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 3
    2010年9月10日 01:38 かめ~ん@BT5さん
  • GDBC Openport2.0でスピートリミッタ解除

    準備する基本的な部材 ・Openport2.0本体 ・USBケーブル ・Reflashアダプタ ・ECU Flash/ROmRaiderがインストールされたPC コネクタ等は以下に接続 ・赤丸の白コネクタにReflashアダプタ接続(常時接続OK) ・青丸の緑コネクタがDiag用(read/wr ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2011年11月6日 02:12 のだめさん
  • 【RomRaider】ECU書き換え スピードリミッター/DBW

    レガシィの時に購入していたOpenPortですが、GRBでも引き続き使用可能です。 今回は低速域のレスポンス向上を狙い、比較的低リスクと思われるDBWの設定のみ変更してみました。 画面はついでに変更したスピードリミッターです。 "Speed Limiting Enable"から"Speed Li ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年10月2日 18:20 放課後カーライフさん
  • 中古のHKSフラッシュエディターを初期化できるか?

    去年やりました。 知りたい方も居ると思うので書いておきます。 中古のモード1か2か3のフラッシュエディター(ジャンク)を買ってそのまま使う。 結論は無理。 HKS頼ってもダメ。(元ECUもあればやってくれる) ライター店頼ってもダメ。 初期化(ノーマルモードへの変更)は無理。 でも私は使えるように ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年4月27日 03:04 祐@moyoさん
  • IMPREZA NET版フラッシュエディター インストール動画あり

    *動画を作りました。良ければご覧下さい。実際のインストールにかかる時間がわかると思います。ECUとの通信部分はノーカットです。 IMPREZA NET特別版のフラッシュエディターをインストールしたのでレポートします。 まず、最初に車両からノーマルECUデータを吸い出さないといけません。OBD ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年12月31日 20:24 もさるさん
  • Openport2.0 read & write

    局部的にしか図が無い手抜き整備手帳。 <<READ編>> まずエンジンを停止し、イグニッションOFFにして Tactrix OpenPort2.0をGRBの診断ポートに接続。 位置は運転席アンダーパネルのブレーキペダル手前辺り。 メスコネクタ周辺の強度が無いのか、グニャリとした感触 だが、Op ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年1月29日 19:10 ぴかすけさん
  • DBW/AVCS値変更

    OpenPort2.0を手に入れてから自作定義ファイルで速度リミッターの値を変更したり、DBWをR205の物に置き換えたり ブーストマップを修正してブーストアップしたりしてきたが、 そろそろきちんとDBWを修正していこうと思う。 まずはアクセル開度=スロットル開度の関係になるだけ近くなるように修正 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2011年4月10日 01:33 ぴかすけさん
  • ROMRaiderとECUFlashでECU書換

    ROMRaiderのGRBC用定義ファイルを自分で作成、これを 使って値を編集してECUへ戻すことでチューニングしていきます。 書き込み成功、動作も正常だったので、今回変更した点をキャプチャして紹介 Boost Limit (Fuel Cut)項目 上:純正 下:全域0.1Bar上げ DBWのR ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年1月29日 18:48 ぴかすけさん
  • GrimmSpeed 3 Port Boost Control Solenoidのセッティング

    …ずいぶんと昔の話になってしまいましたが、GrimmSpeed 3 Port Boost Control Solenoidのセッティングデータを公開してみます。…といってもそんな御大層なものじゃないのですが。 TargetBoostの値は画像の通り。C型とF型のマップを参考にしてみました。…あくま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年10月27日 00:28 たくぞう@GXPA16さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)