BP5に乗って一ヶ月になります。
常にエアコンは内気循環で走行しているのですが、エアコンオフにもかかわらず、走行中に室内の通気口からわずかに空気が流れています。
その空気が室内のものか外気かはわかりずらいのですが、トンネルの走行時にかすかに臭うのでおそらく外気だと思われます。
BH5の時は、内気循環だと通気口から一切空気の流れはなかったと記憶しているのですが、皆さんのBPはいかがでしょうか?
これは仕様なのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
内気循環なのに・・・ - レガシィ
内気循環なのに・・・
-
僕が14で書いたことは、TAMさんの13の書き込みに対して、けんけんさんの言う「内気と外気の切替スイッチは、エアコンON、OFF関係なく独立したスイッチ」の部分に誤解があるのでは、ということですので、けんけんさんが理解できていないわけではないと思います。
みなさんが言っているのは
「液晶パネルに何も表示されていない状態で外気風が入ってくる」ことを問題にされているのだと思います。
ただこれもここのスレ以外も含めて人それぞれ認識に差がありまして、
・デフォルトが外気導入なことそのものがおかしいという人・・・別スレでスバルに猛抗議したという人もいました
・いちいち内気循環のボタンを押さないと内気循環にならないのはおかし 「という人
・・・これは一応エンジン切っても記憶していたかと思うのですが、オートエアコンを付けるとオート制御になるため、もう一度押してやらないといけないのが、スバルの設計ミスだと言われる方もいましたね。
とこのもう一度押してやると、エアコンのAUTO表示が消えるので、オートエアコンの機能が消えてしまい、マニュアルエアコンになると憤慨している方もいました(もちろん勘違いさんですね)。
・普通の車は外気導入がデフォルトで、内気循環には操作の必要があることもわかる(例えば欧州車なんかは内気循環していても一定時間経つと自動的に外気導入に変わる車なんてのもありますね)、
理解した上で、けれども外気導入の際に入ってくる風が強すぎないかという方。
・・・これは僕なんです。外気導入の際にこんなに風の入ってくる車初めてですね。同じレガシィならBE型、ほかのTやNやSなどと比べてもかなり強い気がします。
この話題っていろんなところで見かけるけどこのように人それぞれで認識の差があるので、今ひとつ話がかみ合ってないことが多いですね(^_^;) -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィセダン 走行19000キロ 修復歴無し BD4(千葉県)
59.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 両側電動スライドドア(兵庫県)
189.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
239.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
