失礼します。
スバル特有のサッシュレス・スタイルに違和感を感じてしまって、困ってしまいます。先代フォレスターの時も、これだけが気になって購入に至らず、今回のレガシィも他のところは言うことナシなのに、気になって仕方ないです。
つまらない事ですいませんが、どうにも悔しいもので。
失礼しました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
サッシュレス - レガシィ
サッシュレス
-
はい。簡単です。
わかる人には、わかると思いますが、傷をつけずにあけようと思ったら、多少の工具(といっても、普段車をいじっている人は持っているだろうもの)がいりますが、傷をつけてもいいのなら、車用品以外でも、生活の身のまわりにあるものを使えば、あっという間です。(それこそ100円ショップでそろいます。)
ということで、頼みのつなは、ドアを開けると警報が鳴り響く標準のドアセキュリティとイモビだけですね。
普通の場合、とられるとしたら、社内に置き去りのかばん、レーダー探知機、あとは、オンダッシュのカーナビ画面くらいでしょうが、鳥男さんのケースの場合は、かなり厳しいですね。(対策を考えてみましたが、浮かびませんでした。) -
新型レガシィ 3.0R TW に乗ってます。
先日、オプションパーツの取り付け(純正のエンジンスタータ)をしている際に、キーの閉じ込めをしてしまいました。
マイナスターミナルを外して作業をした直後だったので、ドアの暗証番号なども消去されていて打つ手なし。(おまけに予備鍵も社内に放置のまま)
結局、保険会社を通じて、カギあけのプロに依頼しました。(自宅の駐車場にロードサービス。あぁ情けない。)
サイドバイザーがついているにもかかわらず、サッシュレスなので すきまを空けて、そのすきまから ほんの1分でドアを空けてくれました。
(保険会社のロードサービスなので無料。1.5万円分保険料を取り戻せました :-)
手順を見てて、あの作業なら、自分でも簡単にできそうだったので、鍵屋さんが帰ったあと、自宅にある工具でトライしてみましたが、車には全く傷もつけずに5分もかからず空けられました。
今までは、過信してましたが、車のドアの鍵はあってないようなものということを身をもって体験しました。これからは、どんな車でも、オープンカーに乗っている感覚でいようと改めて思いました。 -
皆さんこんばんは。
凍らないから便利さんの話ですが、サッシュレスにそんなメリットがあるとは知りませんでした。
でも昔(10年ぐらい前だったかな~)ドアを閉める時にサッシュレスのゴムパッキンに雪がつき、それが凍りついて、無理やり開けたらパッキンが破れてしまった友人(レガシィではなくかなり昔の○ークⅡですが。ゴムも劣化していたのかもしれません)がいました。
そんなこともあって、雪道で長時間駐車するときにはあらかじめ運転席のゴムパッキンに解氷剤を吹きかけるようにしています。
あとサッシュレスの防犯性ですが、これは残念ながらサッシュ付のドアにはかなわないようです。サイドバイザーは多少の効果はあるようですが、やはりプロの手にかかるとそんなに変わらないかもしれませんね。一応純正のセキュリティーはあるものの、こういう災難には会わない事を祈るばかりです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィセダン 走行19000キロ 修復歴無し BD4(千葉県)
59.0万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
