スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 乗り心地改善

    エスペリアのダウンサスを組んだのですが、 通常の走行時、および高速走行時は問題ないのですが、 人が歩くくらいのゆっくりした速さで、そこそこの段差を超えたときや、「逆“へ“の字」の路面を越えた時にリアから「ギシッ」という音が発生しており、気になってました。 こりゃ線間密着かい?と思ったのですが、サス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年9月2日 11:43 たかしゃん。さん
  • 右リアのカタカタ音修理

    右リアのカタカタ音が日増しに酷くなる。 手におえん…。 車屋で同乗してもらって確認。 右リアは間違いない。サスあたり。 下回り一式点検したが異常無し。 TEINが怪しい。 トランクに体重かけて揺するとカタカタ鳴る。アッパーマウントの固定ナットは緩み無し。 音が鳴る時に減衰ダイヤル触ると振動 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月20日 18:48 HARA★さん
  • 自作?延長ロアアームver1(ロールセンター補正付き)

    レガシィ用は始めて作ります。 今後改善しないといけないのはわかっているのですがとりあえずの作業です。 純正はアルミですが鉄のロアアームを流用します。 鉄なら溶接ができるため好きな長さや角度にします。 縦に切ります。○のところは切れ角アップしたときにあたるためについでに処置しておきます。 切断 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月2日 23:28 ぎゃぎゃさん
  • TYPE FLEX 装着♪(o^_^)b

    これが3本目の車高調交換なんで、説明は抜きでwww フロントの比較ですが・・・最初は-3cmのつもりで組んだので、結構短い。(;¬_¬) フロント装着後。 ピロアッパーだけど異音なし。 復筒なんで減衰調整は上。 ジャキから降ろしたら・・・ :;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ・・・; ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月10日 20:17 オートカムさん
  • キャンバーアジャジャスター取り付け

    後々、アライメントをとる際にリアキャンバーが調整できない! なんてことアンポンなので。 ホイールの大口径化も踏まえての・・・? ジャーーッキアーップします。 そんで、こやつをですね。 外します。 17mmのメガネが2本あれば十分す。 外したモノと比較の図。 そのままだと短いので長さあわせますよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月7日 00:02 DSK@さん
  • 車高調メンテしてみた。

    N1ダンパーの持病である、グリス抜けによるコトコト音が発生したので、グリスアップをしてみました。 もはや、何回目の作業だか・・・ とりあえず、N1ダンパーをバラします。 詳細は過去の整備手帳にて。 見事にグリスが減ってます。 グリスを追加してみました。 使用したグリスは、ワコーズのハイマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月20日 19:20 Fucchyさん
  • LS+装着♪【フロント編2】

    実は・・・ビル足のアジャスティングボルト上部には、赤丸印のトコロに目印があるんですよ♪(^o^)/ ですから、それに合わせてボルトにマジックで印を付ければイイと言うワケです。(o^_^)b ところが・・・LS+側にその目印がないので、自分は矢印の部分にボルトの印を合わしました。(^_^;)  その ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年5月17日 19:21 オートカムさん
  • 資料・・・スタビライザー関係(純正品→社外品)・・・フロント

    純正スタビライザー(フロント) すんなりとは外れません。(^^; スタビリンクとアームとのナットは。(^^; 横着してタイヤを付けたままだったので。(^^; で、タイヤを目一杯外側に向けた。(^^; 取り付け部(右側) 取り外すボルトは ブッシュのクランプを留めてあるボルト(1本)。 同じくナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月15日 19:50 Atsushi Inoueさん
  • 純正ビルシュタイン フロントショックアブソーバー

    元々ついていた純正ビルシュタインショックです。 復活に際し、クローゼットから引っ張り出しました。 富士重工の「○フ」マークもありますね。 黒い部分は、アスファルトのカスが付いています。 固着しているので、拭いてもとれません。 正真正銘のドイツ製ですね。 運転席側です。 20310AG180 B ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月16日 16:22 kumaMONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)