スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

ブレーキフルード交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキフルード交換

  • 【DIY】ブレーキフルード交換

    ※今回はブレーキパッドの交換を同タイミングで行いましたので、ブレーキフルードの交換にあたる途中部分からの記事としております。別途記事のブレーキパッドの交換をご覧いただくとよりご理解いただけるかと思います。 【準備物】 ・ブレーキフルード(1L) ・ジャッキ(ピット、リフター等の環境が無い場合) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月12日 19:56 foo.Multicylin ...さん
  • ブレーキフルード交換・エア抜き

    2年ぶりにパッドを交換したついでにフルードも入れ替えてエア抜きをすることにした。 作業はブレーキを踏む係、ブリーダを回す係の2人掛かりでやるクラシカルな方法だ。 リザーバタンク(写真)を空にしないようにさえ気をつけていれば他は特に難しくは無い。 サーキット走行などはしないので使ったフルードはご ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年9月27日 22:48 Lionさん
  • ブレーキフルード換えてみた。

    ブレーキフルード換えときました。 時間なくて、フロントだけ・・・ リアはまた後日~ 使用したのは、コレ。 先代B4時から使ってるWedsSportのREVFLUIDです。 ドライ沸点300度以上、3%ウェット沸点でも200度以上で、尚且つ、ロングライフの優れ物です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月30日 23:20 Fucchyさん
  • ATE SUPER BLUE RACING

    いつもの

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月12日 09:55 深銀さん
  • ブレーキフルード交換記録

    エンドレス S-FOUR 8mmのメガネが必要です。 左後ろ→右後ろ→左前→右前の順番に行います。 ブリーダーを緩めブレーキを何回か踏んで古いフルードを抜きます。そしてブリーダーを締めます。エア抜きは5回ぐらい踏み最後は踏み続けます。そして素早くブリーダーを緩め締めます。エア抜きはエアが出なくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月30日 22:51 たいぞう(レガぞ~)さん
  • ブレーキフルード交換

    スバルさんにお願い予定でしたが、予定が詰まっている らしく時間かかるようなので、 自身でブレーキフルード交換を行いました。 タンクの一番遠い場所からブリーダーを緩めて フルードを抜いていきます。 Astro productsのワンウェイバルブを使うと 一人で作業できます。(パーツレビューにUpし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月25日 17:47 o-bb6さん
  • ブレーキフルード交換

    タイトルと内容が少し違いますが・・・ホース交換がまだ終わってませんのでw さて、画像は黄丸部分の固定方法を写したモノなんですが・・・実際にはココって鉄管とのジョイント部だったのですが、前期型は一本モノなのでホースの固定にゴム製のグロメットを利用して取り付けてみました。(;´∀`) まぁ、キット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月5日 09:13 オートカムさん
  • ブレーキ&クラッチフルード交換

    年間2万キロ以上乗るので、年に1回は交換です。 今回はお友達に教えてもらいながら自分でやってみることにしました。 (ほとんどやってもらったようなwww) ちょっと褐色ですねー。前回の車検のときに交換しています。(1年前) お約束www 交換完了、作業途中の画像は無しwww 量が減ってるとお友達に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月3日 20:59 とし@あっぷあっぷさん
  • 加圧式ブレーキフルード交換

    ソロでエア抜きするツールでBF交換してみました。 使ったのはMotiveProducts製PowerBleederという器具。 先ずは中身が空の器具を装着し、加圧してエアが漏れていないか確認します。 OKなら器具にフルードを入れます。 キャリパー側は従来通りのやり方です。 ブリーダープラグにレンチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月20日 00:42 八方ふさがりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)