スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フロントスピーカー交換

    内張り外した所。 マッキン純正状態。 永らく、お世話になったマッキンから、carrozzeria「TS-C1710A」に、交換致します。 インナーバッフルも、carrozzeriaです。 アウターパネルに、制振材を貼り付けます。手が、擦り傷だらけになるけど、ここはシッカリやりました。 左ドア完成図 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年2月18日 16:45 キャロ男さん
  • 純正位置にツイーターを取付け(レガシィBM9)【1/2】

    私のレガシィ(平成21年式 BM9型 2.5i)は、最下位グレードのものです。 購入時には、ディーラーOPと思われる1DINのオーディオがついていました。 スピーカーは、Fドア・Rドアに計4個はついていますが、ツイーターは標準で装備はされていません。 (画像は、以前交換作業を実施したFドア内側の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月23日 11:30 らんてすさん
  • ALPINE STE-162C リア用 取り付け

    Rドアに購入したスピーカーを取り付けます。 本当はcarrozzeriaの「UD-K109」というバッフルボードを使用すれば簡単なんですが、なんせどこのカー用品店も取り寄せ…しかも5000円くらいとかなり高額(要らないFドアのまでついてきます)なので、今回はドアに穴を開けました。 まず、Rドアの内 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月3日 01:07 SeiRyuさん
  • リアモニタ取り付け

    取り付けたリアモニタはALPINEの10.1型LED WSVGAリアビジョン ACC電源は"欲張りハーネス佐助"からとりました アースは車体に直接固定 BL5のシートは肩部分が飛び出ているため、付属の取り付けアームだと浮いてしまうため別途購入。パイオニアの互換品とのこと。 この製品は、取り付けた状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月23日 00:25 ちゅんにゃんさん
  • carrozzeria FH-9300DVS の取り付け

    FH-9300DVS を見て,長年使ってきた純正ヘッドユニットと別れを告げ,オーディオレスパネル(FH-201F2)を手に入れ,取り付けにかかりました。いつものセンターコンソール,シフトパネルパネルカバー,サイドパネルをはずし,純正ヘッドユニットを6カ所のネジをはずして,取り外します。 まず,FH ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月1日 21:13 mae@B4さん
  • ディスプレイオーディオ(carrozzeria FH-8500DVS)取り付け奮闘記

    昨年(2019年)12月に作業したものですが、今の今まで投稿を忘れていましたw HDDナビのオーディオの調子が悪くなったため、交換することに。 今回取り付けたのは、Apple Car Play を通じてナビゲーションおよび音楽再生が可能なディスプレイオーディオ「carrozzeria FH-85 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月5日 16:23 Mt.Paperさん
  • McIntoshウーファーエッジ交換

    まずはリアシートの座面と背もたれ、天板を外します。 なぜウーファーカバーだけ取れないのだ? 座面はハマってるだけだから簡単。 前側を持ち上げてピン抜いて後ろ側に押してフックから取ります。 背もたれは4本ボルト抜いて、上側を後ろに押さえつつ、上に上げる感じ。 天板はテキトーにバコンとやれば取れます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年4月30日 13:35 ケィ☆さん
  • ワンセグチューナー取付

    格安1セグチューナーを取り付けます。 あまりテレビは見ませんが、折角純正ナビの画面があることですしw 当たり前に取り付けるだけなら1時間も掛からないのですが… 1.走行中でも映したい 2.純正のように仕上げたい 3.コストは最少、効果は最大 …でやったので、時間は結構掛かりました。。 で、1の目 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月15日 22:25 u1-yさん
  • バックカメラ取り付け、配線取り回し

    色々思うこともあって、ついにと言うかやっとバックカメラを購入しました。 今日はまず、配線の取り回しを行います。 いつもは運転席側に配線を通すのですが、さすがにいろんな線が行き来してきたので今回は助手席側を通すことにしました。 電源はいつも通りデッキ裏に接続し、モニターに映像線も接続しておきます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月27日 21:14 STR-ingさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)