スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デッドニング

    先輩に勧められ、オートバックスにて、エーモンさんによるデッドニングアカデミーに参加しました。 なめてかかったら想像以上に大変で、苦労しました>< でも結果には満足しています。以前より音の細かい粒がはっきりしましたし、低音を上げてもビビりません。 参加費はデッドニングキットの料金だけで、ホントにい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月30日 00:29 555B4さん
  • DIY レガシィ Aピラーデッドニング

    Aピラーを外して、 赤で囲んだ部分の純正の樹脂パーツを 取り外しました。 画像は、助手席側ですが運転席側も 取り外しました。 車体側のAピラーに レジェトレックスを 貼りました。 画像は助手席側です。 車体側のAピラーに レジェトレックスを 貼りました。 画像は運転席側です。 取り外したAピラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月7日 21:40 こうじ@S3さん
  • スーパーデッドニング

    本日、フロント&リアのスーパーデッドニングを依頼してきました。 片道、約3時間。 受け取りは3日後。楽しみです。 一緒に、純正のスピーカーケーブルからオーディオテクニカのケーブルに交換しました。 車が戻って来たら、レビューします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 21:54 柳川侍従さん
  • フロントタイヤハウスのデッドニング

    まずはインナーフェンダーを取り外します。 見える部分のクリップとボルトは簡単に外せます。 矢印下に1つとフォグランプのした辺りにも2つあります。 フォグランプ下の1つは覗き込まないと見えない位置にあるので取り忘れ注意です。 矢印下のクリップは劣化で取れにくくなっていたため金属のこぎりで切りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 19:57 tagsaggさん
  • 前席デッドニング&ツイーター取り付け

    運転席&助手席側のデッドニングを行いました。 まず助手席側です。 外側のパネルに制振シートを貼ってから吸音シートを貼りたかったのですが、制振シートが少ししかないので吸音シートのみ貼りました。 ※内張りの外し方などはたくさんの方が アップされているのでここでは省きます。 運転席側も外側のパネルに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月18日 20:53 とく@B4さん
  • デッドニングイベント参加その2

    スピーカーの裏にも張ります インナーパネル用制振シート(アルミ製)を、インナーパネルの穴という穴に塞いでいきます。 但し、ドアパネルをはめる穴だけは塞いではいけません。 貼った後は今まで同様、デッドニングヘラで伸ばしていきます 全ての穴を塞いだうえで、防音シートを貼ります。 今回のデッドニングキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月17日 00:59 matu0707さん
  • デッドニングその1

    ドアの内張りを剥がしビニールを引きちぎります。 そのあとにのこったブチルゴムをガムテープで大まかに除去し最後はパーツクリーナーと布で擦って綺麗にします。 ドアの内側はマッキンだけかな?最初からおまけ程度の制震二枚が張ってあるので剥がしました。 雨が入るところで汚くコケも生えてたのでパーツクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 16:38 ずくなしおさん
  • リアドア内張り加工

    リアスピーカーについては、あまり手をかけるつもりは無かったのですが・・・ 余ってたので、張り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月17日 21:53 キャロ男さん
  • 静音化 その2 リアシート編

     その1 フロア編に続き、リアシート。座面・背もたれ部分を取っ払い、フロアと同様、オトナシート・シンサレート・遮音シートを施工。  燃料ポンプのふたがあるので、そこはオトナシートは貼りませんでした。 材料は、フロア編の残り。  フロア編と合わせて、静音化相当効果あります。あってほしい。あると思いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 15:23 BEとBLさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)