スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 続、スーパーデッドニング

    スーパーデッドニング施工完了しました。 凄いですよ。 先ず、社長の原田さんは、お客さんに施工の内容説明をスマホに記録した画像で行います。 とても丁寧な作業内容に驚きます。 他のオーディオショップに有りがちな、大丈夫かな?といった不安は払拭されます。 施工後は、全ての音がクッキリしています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月7日 13:24 柳川侍従さん
  • デッドニングその1

    ドアの内張りを剥がしビニールを引きちぎります。 そのあとにのこったブチルゴムをガムテープで大まかに除去し最後はパーツクリーナーと布で擦って綺麗にします。 ドアの内側はマッキンだけかな?最初からおまけ程度の制震二枚が張ってあるので剥がしました。 雨が入るところで汚くコケも生えてたのでパーツクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 16:38 ずくなしおさん
  • 【静音化】トランクルーム追加デッドニング

    リア周りのロードノイズが気になったので、トランクルームを追加デッドニング。 使用したのは、こちらのオトナシートと… リアシート周りに使用してある程度の効果が認められた、エーモンのロードノイズ低減マット。 内張りを引っぺがし… 余ってたレジェトレックスもついでにペタペタ… さらにオトナシート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月3日 09:17 かず207さん
  • フロントタイヤハウスのデッドニング

    まずはインナーフェンダーを取り外します。 見える部分のクリップとボルトは簡単に外せます。 矢印下に1つとフォグランプのした辺りにも2つあります。 フォグランプ下の1つは覗き込まないと見えない位置にあるので取り忘れ注意です。 矢印下のクリップは劣化で取れにくくなっていたため金属のこぎりで切りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 19:57 tagsaggさん
  • 簡易デッドニング

    スピーカーが若干ビビるため施工。 簡易ではあるがビビりの解消と若干の音質向上に成功。 お値段は2,200円也 離農した祖母宅のD型倉庫が開いていたので中にブルーシート敷いての作業。雨風しのげて広さがあって中でどんなに空ぶかししても周囲に迷惑が掛からない環境。 一緒にテール側の作業をしようとしたRy ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月6日 16:08 おにい_流星号さん
  • フロントドアのデッドニング

    少し前に休日の仕事終わり、フロントドアをデッドニングしました! 写真は左ドアしかありませんが… 意外とレガシィのドア内部は狭いので、制振材が貼り付けにくかったですがなんとか終了しました!(何故か左右ドアとも元から制振材が一枚だけ貼ってありましたが...) 今まではサブウーファーを大きめな音量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 21:30 もりちゃん太郎さん
  • リアドアのデッドニング

    エーモンのデッドニングセットでフロントドアをデッドニングしたところ、結構材料が残ったのでリアも。 ドアグリップを外し、上下の根元からねじを1本ずつ抜いて… ドアノブのところのパネルを外してネジ1本で内張りはとれます。 ビニールを外し、ガムテでブチルをやっつけ… このパーツクリーナーがお気に入り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月14日 19:47 よしお´ω`さん
  • トランク デッドニング

    アッパーマウントの作業でトランクを見ているうちに、指で叩くとと軽い音がする。 今ある鉛シートをあるだけ貼る。 あとは、厚み1cmのフェルトを全体に敷き詰めて内張を戻して終了。 フェルトは4mほど使いました。 結構時間かかりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 21:47 appendixさん
  • リアドアのデッドニング&ちょこっと加工

    仕事が多忙の中でフロントに引き続き、リアドアにもデッドニングを施工しました! これを... こうして...(暑さと疲れのため休憩多めです) 完成しました!笑 ついでに内張りを切ってウーファー部が剥き出しになるようにしました笑 意外と固くて大変でした...笑 後日改めてフロントドアの内張りも取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月21日 19:23 もりちゃん太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)