スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアのデッドニング&ちょこっと加工

    仕事が多忙の中でフロントに引き続き、リアドアにもデッドニングを施工しました! これを... こうして...(暑さと疲れのため休憩多めです) 完成しました!笑 ついでに内張りを切ってウーファー部が剥き出しになるようにしました笑 意外と固くて大変でした...笑 後日改めてフロントドアの内張りも取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月21日 19:23 もりちゃん太郎さん
  • フロントスピーカー交換とデッドニング その2

    デッドニングとスピーカー交換が終わったのでインナーパネルの調整に入ります。 まずはサイト(http://sound.jp/musicyou/page048.html)で50hz・80hz・100hz・200hz・300hz・400hzの音源をダウンロードします。 他にも50hzぐらいから20k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月13日 19:50 tagsaggさん
  • 簡易デッドニング:フロントドア

    防水ビニールシートを剥がしてまでやる気は無いので、エーモンの ・デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル ・低音しっかりキット を使って簡易デッドニング。 写真は、フロントの内張りを外したところ。防水ビニールの上に、すでにウレタン素材らしきシートが貼られています。 前車BRMレガシィはこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月30日 19:55 とめ・きちさん
  • トランク&車体のデッドニング

    走行中の静粛性をアップさせてドライブの快適性を上げるために車体の内張を色々と剥がしてみました。 前回のドアデッドニングも静粛性向上には効果的ですね(´・∀・`) 天井やA.B.Cピラーの内張を剥がして気付きましたが、防音処理が既にされていました! さすがはセダンといったところでしょうか? 以 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月1日 18:31 QP☆B4 RSK 3rdさん
  • フロント左ドアのデッドニング

    やっと左側のドアのデッドニングにとりかかった。 右側と同じように、ブチルゴム系のテープを貼った上にアルミテープを貼って強度上げてみた。 やっと左右終わって、ナビの取付けに取りかかれる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月14日 18:33 部品交換して失敗したことさん
  • デットニング2

    前回の続きでスピーカー裏にスポンジを張り付けてついでに小さい穴をふさぎましたほ 配線の裏と表から制震材を張りその上に大きい制震材を張りました これはビニールで型をとっておいたほうが楽だったと後悔しています 下も同じように塞ぎました。 残りはここを塞ぐだけですが何しろ配線が多過ぎて取り敢えず今日はこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 19:29 ずくなしおさん
  • フロントドアデッドニング

    純正スピーカーが破れた音を出していたため、スピーカー交換と共にデッドニング作業しました。 ドアパネルを外して、コネクター類を外して、防水シートの上からサービスホールを遮音シート、防振パッドを貼るだけの初心者にはとっても簡単なデッドニングでした。 今回、施工したデッドニングキットがPIONEERのU ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月21日 21:46 ヒデロックさん
  • オーディオテクニカ デッドニングキット AT7400CR

    ドアの内張を外して、黒いブチルゴムが服とか手につかないようにやさしく引っぺがしていきます。 このゴム手につくと結構臭いですw ブチルゴム剥がす時にガムテームとかでペタペタして取っていくとやりやすいです。 運転席側のアウターパネルにドはまりしてて真昼間からやっていたのに暗くなってきて途中で断念 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月8日 03:02 oriongs300さん
  • 【静音化】エーモン きしみ音低減テープ施行

    最近、ちょこちょこ発生するきしみ音が気になっていたので、モノは試し、とコイツを導入してみます。 効果はあまり期待していませんが、まぁ安いしね(爆 ドア側の戸当たりゴム(赤丸部分)が車両側に当たる部分に、本製品を貼ります。 ここで面倒なのが、戸当たりゴムが車両側のどこに当たるのか?の位置出しです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月3日 08:49 かず207さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)