スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドア簡易デッドニング

    フロントと同じメニューを施してみようと思う。 トリムの取り外しは、ドアミラー裏のツイーターとドアカーテシランプの有無意外はフロントと全く同じなので省略。 トリムを剥がす際、手を入れる隙間がなかったので、内装はがしツール(プラスチック製)を使用した。 トリムを剥がした状態。 フロントに良く似ている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年11月15日 22:18 くろネコさん
  • ドア4枚デッドニング~その2~

    アウターパネルに制震シート貼り付け完了… インナーパネルにも制震シートを少々施し、大きなサービスホールには遮音断熱シートを貼ります❗️(本来は制震シートで塞ぎます) 配線やワイヤーをどう避けながら貼り付けるか… オーディオ的にはスピーカーの裏側に吸音材を施工します… 遮音断熱剤を分割させながら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月1日 20:18 イッキー。さん
  • 静音化 その3 A・Bピラー編

     順番が、時系列になっていませんが、すいません。  路面の悪い道を走行していると、右耳付近からカタカタビリビリという音がたまに聞こえるようになってきました。  さっそく対策をしなくては!  まずは、Bピラーから。外せる部品は外して、ビビり音がしそうなプラスティックパーツ・薄い鉄板部分にあたりをつけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月9日 16:21 BEとBLさん
  • センタースピーカーデッドニング

    スピーカーのカバーをはずします。簡単に取れます。以前付けた隙間テープが付いています。 隙間テープはとりました。カバーの割には小さいです。 3本のネジをとってスピーカーをはずします。 小さい割には大きいマグネットがついてます。 奥に隙間があったのでニードルフェルトを細く切ってつめました。 制振シート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月10日 01:38 美織さん
  • フロントドアデッドニング(内張り含む)

    フロントドアのデッドニングを行いました。 ※ 写真は、内貼りを取り外し、防水のビニールもはがした状態です。 ※ 内張りのはがし方は、下記を参考にしました。 自動車情報局:レガシィBP/BLのデッドニング http://cars.blog.eonet.jp/com/2008/04/bpbl-99 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月15日 09:47 かず207さん
  • フロントドアデッドニング(追加)

    トランクデッドニング、フロアデッドニングの作業と合わせて、フロントドアの追加デッドニング等を行いました。 画像は、前回の出来上がり状態。 ■ 関連整備手帳 フロントドアデッドニング(内張り含む) http://minkara.carview.co.jp/userid/250046/car/1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月23日 16:34 かず207さん
  • フロントドアのデッドニング

    内張りはがしなどで赤色矢印の部分をはずすと、黄色矢印の部分にネジがありますのでこれをはずします。 1.赤色矢印の部分に隙間があるのでここにマイナスドライバー等を差し込んでカバーを取ります。 2.ネジが現れますのではずします。 ここもはずします。(クリップで固定されているだけなので簡単にはずれます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月7日 18:00 にくじゃが320さん
  • 【デッドニング】フロントドア

    フロントドアをデッドニング♪ デッドニング初体験♪ まずは防水シートを剥がします♪ ブチルでくっついています。 ブチルを剥がすのも楽しいです♪ クラフトテープにくっつけるとカンタンでした♪ この作業、温度が高くなればなるほど、 ネチョネチョになつブチルの性格を考えると 夏場より、冬場のほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月26日 20:16 あきら@FL1さん
  • フロアデッドニング

    地デジ化した際に、フロアの下から色んなものを撤去したら スカスカになってふかふかしてきたのでちょっと詰め物をす る事にしました。入れたのは、エーモンの「2175フロア吸音材」 純正で詰めてあったものと同じものです。 片側はすべすべで片側がケバケバ・・ちょっと作業性は悪いです。 AUXユニットやバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月11日 21:45 赤い薬屋さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)