スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 左右フロントドアデッドニング

    8月28日に右フロントドア、9月3日に左フロントドアをこの商品でデッドニングしました。 作業時間は左右合わせて ・エーモン 音楽計画 デッドニングキット オールインワンモデル ドア2枚分 じっくり時間かけて作業していたら、ドア1枚に4時間近くかかってしまった笑 1日で左右ともやるのは時間の都合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月21日 10:40 4駆ターボ中毒さん
  • ドア デッドニング

    内張りを剥がして出てきたサービスホールを鉛板シールで完全に塞ぎます。 効果は、低音がしっかりでるようになりました。これは費用対効果の高いカスタムなのではと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月29日 01:19 アストラムさん
  • フロントドアデッドニング

    私のはBE5Cマッキン仕様で内装を外すとこんな感じでした。 防水のビニールをめくって、手持ちのレアルシルトとレジェトレックスで3箇所塞いでビニールを戻す簡易作業です。 防水のビニールにはブチルゴムが付いているのでゴム手袋を使いましょう。 後はスピーカー奥にレアルシルトと吸音材とドアの前方にグラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月26日 07:36 ミッキー・ロークさん
  • 助手席側デッドニング②

    切った貼ったその2 インナーパネルも完成。 1回をなるべく大きく貼ったほうがいいんでしょうが、 大きさ考えなくていい分、小分けにしたほうが貼るのは楽かな? ワイヤーとハーネスが出てくる部分の処理に迷います。 一応サービスホールには縦線やら横線をいれてみました。 スピーカーも戻して完成? 寒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月30日 01:01 八幡坂@バッチコーイさん
  • DIY レガシィ リアドア デッドニング

    リアは純正スピーカーでどうしようか悩んでいましたが、 フロントとのバランスが気になりだしたのでリアも デッドニングする事にしました。 まずは、左側のドアから作業しました。 内張りを外して、インナーパネルに貼ってある 防水ビニールシートを剥がします。 残ったブチルをガムテープとブレーキクリーナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月13日 18:47 こうじ@S3さん
  • レガシィへデッドニングをDIY

    スピーカーは純正のスピーカーです。 このままで、音質の向上を計画しました。 予算も少ないので、流行のデッドニングをDIYでおこないました。 エーモンのデッドニングキットを1万円程度で入手。作業開始です。 助手席側から開始しました。 まず、ドアレバーのところにあるカバーを外します。赤丸で囲まれた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月5日 12:33 スナフキーさん
  • フロントドアのデッドニング

    ①ドアノブの裏をはずしてネジをはずす。 ②説明書に従いドアの取っ手をはずして2個のネジをはずす。 ③ドアミラーの付け根のパネルをはずす。 ④付属の内張りはずしでドアパネルをはずす。 ⑤各種コネクターとドアノブのワイヤーをはずして準備完了 ふつーは防水シートがあるらしんですが、スピーカーを変えたとき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月17日 01:23 ☆蒼いイルカ☆さん
  • フロアデッドニング

    フットレストのところなどにあるピンや床のピンを引っこ抜きます。意外に簡単にはずれました。 フットレストの裏はこうなってました。マットの下はスポンジのようなゴムみたいな素材でできたのもが敷きつめられていました。 さらにマットをめくると鉄板が見え、制振材が貼ってありました。 オトナシートを貼りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月7日 23:56 美織さん
  • デッドニング&スピーカーエッジ修理

    スピーカーのビレ音が気になるので治したいと思い、エッジ修理を計画。 以前サブウーファーはビレ音でエッジ交換済。 今回はフロントメイン/Midとリアの計6つ。 修理するなら…と思い、ついでにデッドニングもやることに。 まずは、ドアトリムのレバー部と持ち手の樹脂部品を外し、ビスを外す。 次にドアトリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 20:26 もりぴー@BLEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)