スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • MID HI インストしました。

    MID HI(DYNAUDIO MD140)をドアに追加し遂に3WAY化しました。 MID HIとしてはかなり大きく、SP背面がドアの鉄板に当たってしまう為、友人に依頼しスラントバッフルを作って貰い、裏からボルトで固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月4日 20:53 六連星さん
  • ヘッドユニット取り付け位置の固定

    ヘッドユニット(DEH-P01)も、純正マッキンと併用して使用しているが、取り付け位置がないため、助手席の足元に置いていた。 やはり邪魔なので、助手席の奥の下側に両面テープとタイラップで取り付けた。 操作はステアリングコントロールの機能でステアリングにて行うので問題ない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月4日 13:55 部品交換して失敗したことさん
  • ラジオアンテナ追加 DEH-P01用 その3 完

    実走行して、AMラジオ時のエンジンからのノイズが酷く、とても受信状態がわるいことがわかった。(エンジンが始動していなければ問題ない) 忘れていた、アース線を2本追加。 これで、少しノイズが低下(3割程度減少)。 さらにアンテナケーブルにフェライトコアを追加したところ、さらにノイズが低下。 2個3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月23日 15:22 部品交換して失敗したことさん
  • リアラゲッジボード

    サブウーファーをトランクに設置して低音が強化できました。 トランクスルーはできれば閉めたいけど開けた方が音は良くなるのでどうしようかと思案した結果、ラゲッジボードの純正マッキントッシュのサブウーファー用の穴を開放する事にしました。 マイカーはノーマルオーディオなので穴は開いているけど鉄板で蓋がして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 00:12 ta.bl5 2.0Rさん
  • 金属製バッフルへ交換

    これまでは木製(MDF)を使用していたが、スピーカーを交換するたびに取り付けネジを外したり付けたりするので、木の部分がダメになってきたので、この際、金属タイプのバッフルに交換した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 19:22 部品交換して失敗したことさん
  • 電源ケーブルを8ゲージから4ゲージへ その3完

    ケーブルをすべて接続した。 ウーハー用のパワーアンプのところに、1Fのキャパシタを接続しているので、そのまま接続すると大電流が流れてしまうので充電してバッテリーに接続。 電球を接続して、点灯していたものが消えたら充電完了。すかさずバッテリーに接続してすべてが完了。 取り外しているEDLCを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月25日 19:57 部品交換して失敗したことさん
  • SWR-1242DのBOXの容量と音出し

    中古で買ったSWR-1242Dは自作のBOXが付いてきた。 容量を測定したところ約39L。 30cmのサイズとしては大きい方だと思う。そのためなのか音を出すと、ドンドンというような強力な低音というより、フロント側とつながった一体感のある低音という感じだ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月1日 20:50 部品交換して失敗したことさん
  • ステアリングリモコン配線切れ修理

    前期型のレガシィは2つのコネクターがロールコネクターにある。 白い3ピン(左側)はクルーズコントロール用。 緑の5ピン(右側)はホーンで、標準ではこれしか接続されていない。 しかし、ステアリングの奥のコネクターまでは来ているが、接続されたコネクターから先はホーンとクルーズコントロールのみとなってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 18:36 部品交換して失敗したことさん
  • BE5純正op?マッキントッシュcdチェンジャー撤去

    トランクルームにある謎の箱。 CDを何枚か入れて切り替えられるものらしい。 使ったことないしそもそもCDそんなに持ってないので撤去。 ボルト4本で止めてるだけ。 収穫物。 普通に重い。 中から出てきたCD群。 前オーナーのか前々オーナーのか知りませんがfripside聴いてたんだ。ふーん。 軽量化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月20日 10:44 丹羽誠さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)