スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

シフト・スイッチ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 内装 シフト・スイッチ その他

  • サイドブレーキブーツ交換

    内装のピアノブラック化でセンターコンソールを外したついでに?サイドブレーキブーツを某オク購入品に交換しました。 まず、サイドブレーキブーツを、枠ごと取り外します。数か所のツメで留まっているだけなので、内装剥がしなどで気を付けてこじれば外れます。 ※ 私は、センターコンソールと一緒に外してしまい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月4日 18:12 かず207さん
  • 比較 レガシィSTI VS インプSTI ギアシフトレバーASSY(6MT)

    まずは自車(BL5-E)のギアシフト周りの分解図 知りたいのは ①レバーブッシュに違いがあるかどうか? ②ロアシャフト部、最下段のOリングの数 ※Oリングはイラストは2個、現物は1個しかない。 レガシィ用 ブシュ 35035FE030 シールOリング 062620280 Oリングの使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月21日 13:11 tbs2021さん
  • [一時記録] ミラー格納(?)スイッチをバラす

    LED打ち替えのための準備として、ミラー格納スイッチのLEDを確認しました。 参考になるかわかりませんが・・・ ツメ6ヶ所を外して割ります。 機構部側。 バラしてわかったのですが、押す所を先に外さないといけなかったみたいですが、矛盾してますけど簡単には取れなかったのも事実。 要は、一度バラバラに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月5日 22:18 STR-ingさん
  • パドルシフトの作成

    レガシィのステアリングシフトって使いにくくないですか? 左右に[+]と[-]が上下に並んでいるんで、シフトアップしようと[+]を押したつもりが[-]を押してしまってレッド近くまで回ってしまったことがありました。 前車、Alfa156はセレスピードのパドルシフトだったので、ついついハンドル裏のパドル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2004年11月13日 23:31 あざあざさん
  • シフトノブ検証

    今まで付けていたクリスタルロングシフトノブ 200mm 重さ 330g+α(スバルから三菱変換アダプター) オートバックスとかで売ってる奴 400g やっぱし400gってうたってるだけある 今回持ってきた品・・・・スバル純正じゃ無いです 三菱レグナムVR-4純正シフトノブ 395g+α(スバルから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月7日 12:58 祥一さん
  • コレミヤ シフトブレーキブーツ交換

    シフトノブを外します 純正はシフトノブを逆時計回りに回します 結構回さないとねじ山からは外れてくれませんので根気良く回し続けます 僕はMOMOシフトをつけているので手順は省略します シフトブーツを固定するリングはブーツをシャフト側に引っ張るとツメが外れます(MTの場合) リングが外れたらブーツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月22日 20:04 marksさん
  • スポーツシフト配線逆転

    スポーツシフトは通常前に押してシフトアップ引いてダウンですが、この方向が納得いかず、引いてアップにすべく配線を逆にしようとしたものです。 作業中は余裕がなく、まったく写真取れてないですが、同様のことをあざあざさんが紹介されていますので、リンクしておきます。なお、本人には事後承諾ということで…(殴) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2004年12月23日 02:18 惚☆星。@1009さん
  • シフトレバー比較

    真ん中:BE純正 金色の:Stiショート 取り付けが違うの:BD5A純正 2 3 4

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月27日 23:18 をぐぅさん
  • シフトブーツ着け直し

    やっぱりモコモコしているのでちゃんと付け直します。純正のブーツはともかく接着剤がはがしずらいですが根性で外していきます。 再装着は両面テープにしました。1本折れていたピンを止める部分も瞬間接着剤とホットボンドで修復します。 一応両面で止まっています 装着完了!モコモコでは無くなりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2005年5月13日 22:36 Atsumiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)