スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 純正シートにヒーターをつける!!

    冬になり、いつも相方が寒そうに助手席に座っているので ささやかながらの汎用ヒーターを設置。 ところがコイツ自体が凄く冷たい(純正シートよりも冷たい) 暖まれば問題無いけど、 暖まるまでが可哀想だったので改良してあげることに(笑) 女性に冷えは大敵なのです!!! というわけで、吹雪の中 作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月27日 17:50 次元犬介さん
  • フルバケのオシリ敷き作成

    ローポジ化を狙ってフルバケに付いていたクッションを取り外してしまったので、 運転しているとオシリが痛くてしかたありませんでした(笑) 痔になってしまっては堪らないので(笑) ←コレ買ってきました。 ジョイントマット♪ 100円ショップで2枚購入。 2枚つなげてシートに合わせてみました。 や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月28日 21:08 とく@B4さん
  • コンソールボックスカバー(布地)を変更

    シートに合わせて、黒の布地に変更しました。 純正のカバーは、プラスチックぽくて気に入らず、以前に焦げ茶の布地に変更してましたが、やっとシートに近い色合いの布地が見つかったので、今回変更しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月8日 15:37 孫悟空555_WRX S4さん
  • レカロシートレール加工

    切断した部分と錆び止めの・・・ この厚みと素材のせいでしょうか、グラインダーのディスクがボロボロになりかけてます。 火花を散らしながらの切断でした。 これで一番上の穴が使えます。 およそ1cm下がりました。 こんなに傷だらけじゃ、錆び止めの意味が無かったかも。 スペーサーを1個外して、厚手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月1日 17:24 くるさん
  • GVBシート助手席側取付

    ようやく、助手席見つかりました。 揃ったらやっぱりいい感じでした。 取付は、BEのレール移植は外れず厳しかったので、 「黄○」の所は四角い穴を大きく(約10mm)広げ「赤○」 の所は、延長ステーを自作し取付しました。 シートの破れから結構かかりましたが何とか完成です。 流用は厳しかったです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月10日 15:15 shibabeさん
  • 後席ヘッドレスト補修塗装

    1年ほど前に行った作業です。後席のヘッドレスト周辺はセダンであるが故に、室内では最も紫外線の影響を受けています。レザーが硬化して色はげが生じていました。ヘッドレストも定期的にレザーオイルでメンテナンスしていたのですが、少し押しただけで表面が割れてしまいました。割れを補修するとともに、色はげしている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 11:41 Coppiさん
  • レカロシートワンポイント。^_^

    先日取り替えた助手席のレカロにワンポイント追加します。^_^ オクでポチったレカロロゴ転写シートを、シートの背面に貼り付けます。 まず貼り付け位置を決めて、仮留めします。 当て布の上から少し高めの温度で上から抑え付ける様に10秒程度押し付けます。^_^ 貼り付いたか確認します。まだ浮いた感じがする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月2日 07:09 スーパーとしくんさん
  • 【軽量化】助手席レールカバー?撤去

    撤去前。 カバーはクリップ2点とビス(プラス)2点で留まっている。 カバーを外す前に、レバーのグリップ部を一度外す必要がある。 樹脂グリップは写真のロック部をマイナスドライバか何かで押してやれば簡単に外せる。 撤去完了後。 シートレールが見えるのはカッコ良いのだが(黒く塗ってもよいね)、コイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月14日 07:49 mistbahnさん
  • レガシィ(BM BR BRF)AT用アルカンターラシフトブーツ

    1.ビス外しによるシフト部の脱着 シフトパネルを車両より外して、写真赤○4箇所のビスと緩めると、シフトゲージ部分が取り外せます。 写真は取り付け完了写真。 2.切り欠き部 写真の切り欠き部は、写真1の上部ビス部のシフトパネル側ビス受けの位置に対応しています。 3.切り欠き部UP 写真1の上部ビス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月12日 14:24 みすたぁさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)