スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • インマニ途中経過。(-`ω´-;Aフキフキ

    耐水の1500番まで終わったところで、 一旦バフ掛けします。 こうすることで取り残したペーパー目がくっきり現れます。(´ー`)y-~~ で、また340番で磨き直しするわけです。 2度手間ですがこれが1番分かりやすくて・・・('~`;) 自己流ですから良いんですヘ(゜∀゜*)ノヽ(*゜∀゜)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月15日 23:08 べるりんさん
  • ACB装着w

    ベタベタすぎですw なのでまずは脱脂を 本来はもっとエアクリーナーに 近い部分の方が効果的らしいけど 思いつきだし ベタベタなんで入り口に貼り付けます 効果はどうかな~ [追記] 装着してすぐに定点ルートで試すの忘れて 5/19に走行 18.1km 11.4km/L 25.3km 11.3k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 12:48 やっき~さん
  • グリルカット

    全然たいした事ではないですが、 空気取り入れ口の部分のグリルを 一部、カットしました。 プローバのエアインテークガイドを つけているのと、NAなので、すこしでも 抵抗を少なくしてあげようという理由です。 ホットカッターで適当にカット。 カット後のバリをニッパにて除去して 終わり。 20分ぐら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月11日 00:15 kumaMONさん
  • 純正IC圧損低減加工

    ネットでサーフィンしてると純正加工の記事がチラホラ… コレはやってみねばと思いすぐ作業に ホームセンターで5㎜アルミパイプを買ってきて65㎜幅に切り 両端をつぶしICのエアクリ側の吸引口の間に置き プライヤーなどで挟んで出来上がり説明雑(笑) 効果:若干レスポンス良くなった…よう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月17日 22:24 ARU10さん
  • インマニバフがけ途中報告その2

    磨き箇所と見える部分の確認用に スロットル付近の拡大図 右側:クーラントのタンクが邪魔・・・ 右側足元拡大:見えないと解っていてもついつい・・ 左側:ステーを三ヶ所カット この辺が一番目立つので念入りに 左側足元拡大:この辺はもう少し とりあえず光らせましたが まだまだ粗目の時の後が消えていないで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月30日 22:19 赤い薬屋さん
  • O2、A/Fセンサー交換

    エンジンチャックランプが点灯したのでDラーで点検して貰ったら またまたO2センサーだと言われ・・・(1年前に交換したばかりなのに) A/Fセンサーもダメみたいだったので交換してもらいました。 っが!チェックランプは消えず・・・orz その日は、原因がはっきりしないと言うので 次の日、車を預けるこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月24日 20:29 ベーエーゴーさん
  • 【検証】吸気温度 エアクリ 純正交換タイプと毒キノコ

    純正交換タイプのエアクリと、毒キノコ(HKSレーシングサクション)の吸気温度のログを比較した。 毒キノコにはまだ遮熱対策は施していない。 純正交換タイプ:外気温度 約10[℃] 毒キノコ:外気温度 約8[℃] グラフは走行後、停止(=アイドリング)の状態。 走行時の吸気温度が 純正交換タ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月3日 22:19 mistbahnさん
  • エアクリ遮熱BOX製作・取付

    アルミ(1mm厚)にけがきを入れ、電ノコで切断。 ボルト穴をドリルで空けたり、折り加工の後、何度も取付場所に合わせてみて、必要に応じて少しずつ切断。 とりあえず遮熱BOX単品。 アルミの縁部分は手の怪我やパーツの傷防止用に、ゴムには350円/mのミゾゴムを。 インテークパイプ通過用の穴を空ける位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月7日 02:21 mistbahnさん
  • 【123】NEW POWER PLATEを貼ってみる

    コチラも先日のレガセッションで入手した 123さんのNEW POWER PLATE。 効果の程はまぁあれだ,皆さんご存じかとw チョ,いきなり切り始めてるwww あい,今回は曲面に貼り付けるため, ほぼ中心から切り離そうとしているのです。 ちなみに今回のプレートの板厚はこんな感じ。 いまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月28日 21:28 nagatakuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)