スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • タービン交換

    あまりにもトルクの谷が気になったので車の買い替えも検討しましたが、下取りが30,000Kmを超えていたので\50万位と言われてシングル化に踏み切りました。 タービンはパワーエンタープライズのインプレッサGC8用PE1818(レスポンス重視) HKSなどに比べて値段が御手ごろ?でした。一応、ボー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月30日 00:35 CARBOYさん
  • ブローオフバルブ交換

    まずエンジンカバーを外します 青丸が付いている部分を外して、交換します ボルトは10㎜です そして交換したモノです 見ただけでは純正との違いは分かりません(^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月10日 20:36 くろむさん
  • グレッディー ブローオフバルブ

    とりあえずは元の状態です。 いつまでも作業せずに放置状態のままだったのですがやる気が出たので実施しました。 な!なんと完成です。 途中、周囲のパイプ類がブローオフバルブの頭の調整ネジが引っかかった為に取り付けネジを3個はずした方が作業性がアップしました。 しかし、後何年乗れるかそれまでに車高調も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月19日 22:14 サボリックスさん
  • ブローオフバルブ交換

    エンジンカバーを外してブローオフバルブにアクセスします。 純正のブローオフバルブに繋がっているパイプを外して。 ブローオフバルブを固定しているボルト2本を外して。 ブローオフバルブの太いパイプを外して純正のブローオフバルブを取外します。 取外した純正ブローオフバルブ。 コトスポーツの強化ブローオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月23日 22:02 ベーエーゴーさん
  • SQV4&リターンパイプ取り付け

    雨の降り出しが遅そうだったので今日取り付けちゃいました(^^) 作業中に降ってきましたが、なんとか2時間かからず終わりました。 説明書が少し見づらいですが、作業自体はそこまで難しくないと思います。ただ、作業スペースの狭さと各パイプの外しづらさのせいで作業難易度が上がっていると思います(汗) さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月8日 12:32 tam.さん
  • コトスポーツ 純正強化ブローオフバルブ取り付け

    KSROMでのECUチューニングでブーストアップが施されましたので、圧を逃がさず生かすことを目的として導入しました。 みんカラの先輩方のインプレを見ると、「中低速のトルクもアップした」というようなコメントがありますが、負圧領域では効果は感じれらないのでは?というのが事前の仮説でした。 で、実 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月23日 15:21 かず207さん
  • ブローオフバルブ交換

    パーツレビューに載せたコトスポーツの純正強化ブローオフバルブに交換します。 カバー開けます。 こんにちは。 根元の針金みたいなヤツをペンチで緩めてパイプを引っこ抜きます。 10mmのレンチで2箇所固定されているところを緩めます。 反対側のホースは手で抜けます。 純正強化タイプだからサイズも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月19日 12:29 tazzy!さん
  • (BM9)コトスポーツ強化ブローオフバルブ交換

    まずは、ジャッキアップ。 当然ですが、安全対策をします。 馬を両サイドに設置。 使用工具は以下の通りです。 ・六角ソケット(10mm、12mm) ・ラチェットレンチ(コンパクトタイプがベター) ・ソケットレンチの延長(150mm程度) ・マイナスドライバー(長さは短、中、長あった方が良いです) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月11日 20:46 jiro_enさん
  • 1000~2000回転でトルクが出ない。A/Fセンサー(O2センサー) 上流側 交換

    1000~2000回転でトルクが出なく、相談したところA/Fセンサーじゃないかと助言され交換。 A/Fセンサー: 22641-AA200: 21450円 純正は高い! この手の作業は初めてで社外を買う勇気がありませんでした。 上流側はアンダカバー外さないとめんどいです。 上もエアーインテーク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月31日 14:09 BCNR330さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)