スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ワンオフ バッテリーカバー

    バッテリー交換時に安さに負けて、RとLを違う物をネットで購入。その為、前後バッテリーの向きを変えないと、バッテリーターミナルへケーブルが届かず、接続出来ませんでした。 結果、ターミナルカバーが邪魔で、純正のバッテリーカバーが付けられなくなりました。カバー無しでも良かったのですが、雨水が心配だったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月12日 12:38 スーパーとしくんさん
  • ECUリセット

    ECUリセットするためバッテリー外した。 ①ACC状態で 10sec。 ②エンジン始動。冷却ファンが回るまでそのまま。 ③パワーウインドーのスイッチ上まで上げ3secそのまま。 存在を忘れていた。 こんなの取り付けてました。これも何か悪さしてたのかと考え流石に外しました。 アーシング&MAX 以下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月4日 22:02 BCNR330さん
  • のび~太EX12V取付

    セーフティーチェック(3年6ヶ月) バッテリーの健康状態は良好(60%) しかし劣化も見られる様子。 何%まで使えるのかは不明。 アイドリングストップを使っていたら、寿命が来ていたかもしれない。 点検時は様子を見てバッテリー交換しようと考えていたが、バッテリーには延命方法が幾つかあるので、今回はの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月14日 13:34 nanbouさん
  • バッテリーにも謎ナット擬きを装着

    バッテリーにも装着しました。icekey擬きも既に装着済みですので、効果は限定的かな? 2個セット売りだったので、1個はホルダー部分に。M6サイズです。 これもトヨタのアルミテープチューンに感化された処置です。自己満足品です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 16:01 愛犬クロリスさん
  • バッテリーチェックby出光

    整備というほどではありませんが、備忘録として、パナソニックのバッテリーを出光さんがチェックしてくれました。 やや放電気味らしい。 あと1〜2年は大丈夫でしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月13日 16:53 つなぞんさん
  • 【カバー】 バッテリーホルダー交換 【復活】

     持病のため頻繁に‐ターミナルを切るのでバッテリーカバーを付けてなかったのですが、そのせいかホルダー金具が錆びてきました。 外した金具、前側の長い棒の錆がひどいです。 新品部品。上から、 82182AG001 \480 82161AG012 \110 82161AG001 \130 0238060 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月23日 15:56 パッション電気さん
  • 簡易オルタネータ点検

    バッテリー上がって交換しましたが、心配だったので、発電?されてるかどうか、調べてみました。 使用したのは、アストロさんの1400円ぐらいのテスター。 確か写真の数値は無負荷のアイドリング状態。 テスターの写真ばかり記録に写真撮ってたら、どれが何の状態中か分からなくなってきました笑 これは、ヘッドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月14日 16:16 タカオリバーさん
  • バッテリートレー穴開け加工

    今日、洗車をして、ボンネットを開けて見てると、バッテリートレーにかなり水がたまっているのを発見...とりあえず、流れるように、穴開け加工しました~。 バッテリー外して、トレー取り外して... 電動ドリルでサクッと穴開け。一応、3カ所。  あとは元に戻して終わり。 これで様子見。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月10日 19:06 なべTさん
  • バッテリーホルダー取り付け

    取り付けに必要なもの ・バッテリーホルダーと付属のワッシャーとナット ・10mmのスパナ ・トルクレンチ ・絶縁テープ ・注意 エンジンは必ず切ること。 マイナス端子を10分位外すと、ECUリセットが掛かるそうです。 ・バッテリーのマイナス端子を10mmスパナで外し、絶縁テープで巻く。(安全の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 00:22 ノルドさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)