スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • PROVAアクセスポートでの書き換え

    取説に従い、先ずはECU診断用コネクタを接続します。 取説では助手席側グローブBOXの下側と書いてありましたが、カーペットマットをめくる必要があります。 OBDコネクタはレーダー探知機で使用しているので、一旦外して差し替えます。 ケーブル接続すると、ACCもIGNもOFFでモニターが表示されます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 00:23 50代B4さん
  • HKS EVC-S取り付け&クラッチ交換

    兼ねてから課題だった、ブースト0.6病に遂に終止符を打つことに!! スバルディーラーでの診断の結果、コンピュータのブースト圧を制御する部分が仕事してないとのこと。 その為ブーストコントローラを装置しそちらで制御する事に(^.^) オススメのHKS EVC-Sを装置します。 ネットで購入しデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月29日 16:06 下北沢2000ccさん
  • DRiViSiON PowerECUインストール(覚書)

    大五レ会2015の時に「データが無い」ということで出来なかったドライビジョンのPowerECUのプログラムが、12月に入り出来上がりました〜と連絡が来ました。 いつインストールしますか〜と問い合わせしたところ、12月23日に福井に行きますのでそれまでお待ちくださいとの返事が来ました。 最初1週間か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 20:05 シンミョウさん
  • 【ECU】ECOモードとMap Ratio

    過去、 2008.04.02 ブログエントリ:「続、ECOモードとTurbo Dynamics」 2008.04.02 ブログエントリ:「続、ECOモードとTurbo Dynamics 2」 2008.06.11 ブログエントリ:「【ECU】続、ECOモードとTurbo Dynamics 3」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月1日 02:01 mistbahnさん
  • 【ECU】Engine LoadのDirectとCalculatedの検証・考察

    wildspeed師匠が、Engine LoadのDirect値(ECUから通信で取得する値)とCalculated値(Mass Air Flowと回転数から計算する値)に誤差があることを発見・指摘された。 Engine Loadは多くのマップの横軸である、最重要パラメータのひとつなので、私も検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月20日 20:58 mistbahnさん
  • 【ECU】現状のTurbo Dynamics設定によるログと問題点

    もう随分前に設定したまま長いこと放置しているTurbo Dynamics関係のパラメータ。 ・Turbo Dynamics Proportional  比例ゲイン ・Turbo Dynamics Integral Positive  +方向の積分ゲイン ・Turbo Dynamics Int ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月23日 16:55 mistbahnさん
  • 【ECU】A/F=11.15よりリッチな燃調を計測してみる

    ECUから通信で取得できるA/F値は11.15AFRが下限値となっている。 実際には、フルスロットル時、高ブースト時はより燃料冷却の絡みもあり、よりリッチとなっていることが多いのだが、RomRaider等で計測できる値は11.15[AFR]が限界である。 ROMに、「Front Oxygen ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月27日 12:49 mistbahnさん
  • 【ECU】ECUと軽量フライホイール1

    軽量フライホイール、強化クラッチ投入、かつ、発進時により低回転でのクラッチミートを行うために、アクセル開度に応じて繊細なスロットル開度となるよう、DBWのマップを編集。 基本的に、低スロットル開度域は、ノーマルROMよりもかなりダルなカーブにしてみた。 あと、冷却水温70[℃]のアイドリング回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月2日 22:46 mistbahnさん
  • PROVA アクセスポート アップデータ

    アクセスポートでの書き換え前にアップデートしました 詳しいことはPROVAのサイトで見てください

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月27日 01:52 ゲンドォ5 (旧びじぇい)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)