スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドアロックアクチュエーター 交換

    助手席のドアロックするとき,空転音がしだしたため,調べることにしました。難解なパズルをして,取り外したのですが,ワイヤー根元のプラスチックが割れてしまいました。叫び声をあげました(^^;) 取り外しは,アクチュエーターにつながっているカプラーを外します。奥に爪があるので,押して外します。また, ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月9日 08:06 mae@B4さん
  • CN-HDS915TDの音声をアンプにつなげるための準備

    発売当時、パナの最高機種だったこやつ。 私の初めてのナビは、こやつの兄弟のCN-HDS960TDで、当時は珍しく地デジが車で見られることを自慢にしてましたw もうとっくに10年以上経ってるこのナビも値がこなれてきたので、近いうちに親父の純正マッキントッシュオーディオにつなぐための準備をはじめてみよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月15日 14:34 tomcat150spさん
  • 電波職人 パウルスXⅡ(←機種依存文字?)取り付け

    ロッドアンテナが新品のまま転がっているのですが、見た目がカッコ悪かったのでパウルスを購入しました。 B4なので、リアガラスに取り付けるタイプにしました。 配線をするため、まずCピラー内張りを剥がします。 ビスは使われておらず、全てクリップでした(普通ですね) BLはリアドアの後ろにも小窓があるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年8月29日 13:51 げーんさん
  • ドラレコ取り付け!

    ドラレコ付けとけって親父に言われたので取り付けですぅー 商品はユピテルのDRY-FH95WGです! 自分は配線見えてるの嫌なんでAピラーに隠してヒューズから電源持ってきます。 そこでエーモンのこの商品を使いました! ギボシの二股はナビ付ける時用に買っときました。 位置決めしてドラレコ本体を貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月23日 17:14 セヴさん
  • リバース連動ハザードの取り付け

    前々車アウトバックから使用していたリバース連動ハザードの取り付け 純正の配線を傷つけたくなかったので、矢崎総業 040型91TK 4極カプラー・端子セットを準備 端子をこんな感じに加工 ハザードスイッチのプラスの緑線部分に接続出来るように加工しました! 接続は、ハザードスイッチ+、リバース、アース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月3日 12:15 しゅうおじさんさん
  • オルタベルト・ACベルト 交換

     先日、エアコンのアイドルプーリーを交換した際、エアコンベルト・オルタネーターベルトの劣化が判明したため、汎用のベルトを探していました。  写真は13万キロ近くまで無交換であったと思われるベルトです。見た目ではそんなに問題なさそうでしたが、裏側のリブにはヒビが入っています。 まずベルト上のカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月11日 01:29 seki5552000さん
  • ターボタイマー移設

    納車時から付いていた、ターボタイマー 配線がピロピロ足に当たるのが嫌で移設を決意 (なんじゃこりゃ…。) とりあえず配線を覚える(彼氏と共に) 両面テープを剥がす せっかくのHKSの文字がベトベトになっておりました…(´・ω・`) シール剥がしとパーツクリーナーでピカピカに BE5の小物入れコーナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月17日 12:43 れがれが子さん
  • クラッチスタートキャンセラー

    エーモン No1122 カプラー2極(ロック式)と、スイッチと適当な配線を買ってきて写真のようにつなぎます。 運転席下にもぐって、クラッチの根元付近にあるカプラーを外して、さっき作ったのをつけます。 身長157cmで手も小さい自分がやっても狭いです。 スイッチONでクラッチスタートをキャンセルしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月22日 08:32 きしぴーさん
  • クーラーガス、添加材補充

    エアコンの効きが悪くなって来たのでガスと添加材の補充をしました。 使った道具と材料は写真の通りです。 まずは状態のチェックです。クーラーをMAXゴールド状態で動かし、クーラーガス点検小窓を見ると、泡だらけで真っ白でした。 最初に添加材です。エンジン止めた状態で接続し、エンジンかけてエアコンMAXで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月21日 07:01 スーパーポークさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)