スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 純正クルーズコントロール覚醒 その②

    4極のストップランプスイッチに自作のコムテック組み合わせハーネスを接続し、2極側には純正のカプラーを接続します。残り2本はオーディオ下を通し助手席側のエンジンECUへ接続します。 ストップランプスイッチから分岐した配線の内 TE製(AMP)025型0.64シリーズF端子/F025-AMP-343- ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月23日 17:06 マー君Ⅱさん
  • DR400G-HD レンズ掃除

    最近やけに映像が白っぽくなってきたけど、逆光のせいかなー。 とも思ったが、じつはレンズの内側が曇っていたらしい。 分解してレンズの内側を掃除したら、こんなに綺麗に映るようになりました。 作業中の写真撮り忘れました♪ でも簡単です、ネジ4本外して本体の中央付近に爪があるのでマイナスドライバーで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月23日 20:37 うさたろうさん
  • 【DIY】A/Fセンサー交換

    アイドリング不調のため、A/Fセンサー交換しました。 見えにくいですが、奥に見える黄色いコードがそれです。 交換にはO2センサーレンチまたは、O2センサーソケットが必要です。 自分は安いソケットを購入。800円ぐらいです。 カプラーを外して、センサーソケットをラチェットに付けます。 力入れづらいの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月16日 14:48 タカオリバーさん
  • KENWOOD ドライブレコーダー DRV-610取付

    国内メーカー製でソコソコの製品が欲しいなと思っていたんで買っちゃいました。台湾メーカーのOEMらしいですが、KENWOODが面倒見てくれるので良しとしていますw 本体は2万ちょいでしたが、オプションケーブルのCA-DR150が意外と高いw まあ、便利なんですがw ということで、GWお仕事もあり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月3日 21:08 なべTさん
  • セルモータ交換

    愛車の走行距離も12万5千キロに迫る今日この頃。 セルモーターの回る音が段々と苦しそうになってきたので点検してみることにしました。 セルが最初にぎゅんと回った直後に「ガガッ」という引っかかった様な異音が聞こえるのです。 セルモーターの付いてる位置はスロットルボディの斜め下、助手席寄りの位置に有りま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月10日 16:50 たか@石川さん
  • イカリング ヘッドライト 自作

    ヒートガンで5分熱して〜 あまりに簡単に殻割りできてしまって、写真なし!笑 目玉ほじくりだして〜 モノアイの仕方をみん友のけんたさんに聞いて、つけてみました! エーモンのフラットRGB1灯です^ ^ んで完成! イカリングはルームランプやらドア開と連動させたいので、CCFLじゃなくてSMDカバー付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年10月4日 21:21 ゆうじ。さん
  • ウィンカーリレー交換

    ウィンカーをLED化したくなったのでハイフラ防止の準備をしました。 ハイフラ防止抵抗をつけるには純正配線に割り込みしなければならないので気が進まない。エンジンルーム内で平らな鉄板部の良さげな場所が見当たらないし前後で2セット必要。先人の記事を見てみると抵抗つけるよりリレー交換してる方の方が多い。等 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月27日 20:04 ta.bl5 2.0Rさん
  • ハザードスイッチ加工

    以前ウインカーリレーを8ピンに交換したので、ハザードスイッチは別に追加して、純正ハザードスイッチは機能していませんでした。ただ、機能していないだけならまだいいんですが、右or左ウインカー出してるのと同時に純正ハザードスイッチ押すと、ヒューズが飛ぶorリレーがつぶれる、という「起爆スイッチ」化してい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月26日 19:03 YHAさん
  • Lock音Ver2.5取り付け

    サイレン本体の取り付け クラフトマンさんの取付け例はバッテリー前ですが 配線の取回しが楽なバルクヘッド側に取り付け。 もしかしたら熱的に危険かも? 標準のブラケットは取り外し、L型ステーを 使用して車両側配管の隙間に押し込んでます。 室内へ配線取り入れ バルクヘッドの大きな取り入れ口から ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月2日 15:08 take@BL5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)