スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

タイヤローテーションは必要ですか? - レガシィB4

 
イイね!  
TommyJune

タイヤローテーションは必要ですか?

TommyJune [質問者] 2005/10/21 02:41

BL5C/GTに乗ってRE050で4,000km程走りました。
私には有り余るほどのグリップに感激しております。
さて、標題の通り疑問を持っております。
タイヤの片減りを防ぎ、タイヤの寿命を長くするということがローテーションの主たる目的のようですが、その反面乗り心地を犠牲にしているような気がします。
以前乗っていたFF車ではローテーションにより乗り心地が激変してしまいました。
ローテーション肯定派・否定派を問わず、皆様の意見や経験談をご教授頂ければ幸いです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • OKI コメントID:639830 2005/09/14 22:55

    BG5レガシィ→GDBインプレッサと乗り換えましたが、いずれも5000kmを目処にローテーションを行っていました。
    減りに関してはフロントがリヤの倍近いペースで減っていきますね。。確かに。
    前輪が操舵輪であること以外にもフロントエンジンである以上、ブレーキング時にフロントタイヤには相応の負荷がかかることが要因だと思います。。
    私見としては、タイヤのゴムの経年劣化もあることから、タイヤ交換時は4本同時に行いたいと思いますので、減りを均一化する為にもローテーションは必要だと思っています。

    ちなみに、今回BP5を購入(B4板にすいません<m(__)m>)しましたが、BL5・BP5ともに標準タイヤはRE050Aということで、これは回転方向が確か決まっていなかったと認識しています。
    基本的には前後交換で良いとは思いますが・・・そこら辺についても意見交換が出来ると板親さんの参考になるのでは・・・?と思います。

  • しむー コメントID:639829 2005/09/14 22:43

    hashicksさん>
    横からで失礼しますが、元のご発言にちょっと疑問を感じます。

    「私も4WDは初めてなので実際のタイヤの減りはわかりませんが、」
    と、実際の減りを知らないのに
    「個人的にはB4ではローテーションの必要は無いと思います」
    とまとめてらっしゃいます。
    これはちょっと論拠が薄すぎないでしょうか?
    なぜに「あえてローテーション不要と提案」されているのかが判りません。

    私はBEとBPでレガシィ2台目ですが、間違いなくフロントの方が余計に減り、5000km位でローテーションしなければフロントが限界に達する時点でリアは半分減るかどうかの勢いです。
    私はタイヤ買い替えは4輪一緒を前提に考えています(同じ銘柄を履きつづけることはナ多にないのでフロントだけ買い換えは私の場合は想定外です)ので、ローテーションをしなければタイヤライフが短く不経済です。

    ま、自分の場合は1年~1年半でタイヤが無くなるような使い方ですので、3年持つような乗り方とは偏りの程度も違うのでしょうけど、レガシィのフロントは十分先に減るという1事例としてコメントしました。

  • hashicks コメントID:639828 2005/09/14 22:26

    >>7
    申し訳ありませんが、自分はFFと比較して差が少ないといっただけで、AWDでフロントが減らないとは言っていません。言葉足らずだったかもしれません。確かに経済性を重視するならローテーションは必要です。そこは否定致しません。そして、スバルに限らずタイヤは4輪同時交換が原則ですし、一部の車種を除きAWD車であればタイヤサイズ、銘柄を4輪そろえるのが鉄則なのも分かっています。それらを踏まえて自分はあえてローテーション不要と提案し、さらに経年変化を考えると3年無交換だったら距離に関係なく交換するのが乗り心地や安全の面で良いと思い、提案しました。
    常識という言葉はむやみに使わないほうがよいですよ。

  • コメントID:639827 2005/09/14 19:08

    >>6
    加重がかかり、操舵する前輪は、後輪より速く減るのが常識です。これはFFに限らずAWDでも同じです。経済的に乗るなら、タイヤの回転方向の指定有無に関わらず、前後のみのローテーションが良いです。
    タイヤのパターンというのは、回転に応じてエッジが落ちていきます。回転方向を変えてしまうと、パターンの設置面が狭くなり、グリップ、排水性共に低下してしまいます。

    ちなみに、スバルAWDは、どのモデルでもタイヤの新品交換は四輪を一緒にやるのが鉄則です。タイヤの外径をできるだけ同じに減らしてやってください。言うまでもない事ですが、前後で外径や太さ、銘柄の違うタイヤを履くのは厳禁です。あとで恐ろしく高く付きます。

  • hashicks コメントID:639826 2005/09/14 18:50

    カローラぐらいまでのFF車だとローテーション無しで使用するとフロント交換2回に対してリヤ交換1回ぐらい減り方が違うからローテーションを行って乗り心地が激変するのは仕方がないと思います。そこは経済性と乗り心地のどちらを選択するかになると思います。私も4WDは初めてなので実際のタイヤの減りはわかりませんが、常に4輪に駆動が掛っているのでFFと比較すれば前後差は少ないと思います。
    従って、個人的にはB4ではローテーションの必要は無いと思います。さらに、ローテーションとは関係無いですが、3年たったら走行距離に関係なく無条件で交換を提案します。

  • TommyJune [質問者] コメントID:639825 2005/09/14 18:32

    皆さんありがとうございました。
    車もみんカラも勉強不足ですみません。
    「レガシィB4-ローティション」のスレ確認でき、とても参考になりました。
    ローティション、、、板立てるときは細心の注意が必要ですね。

  • コメントID:639824 2005/09/14 17:31

    ごめんごめん、TommyJuneさん。
    ローティションだもんな、過去スレは。
    まったく別件だ、そりゃ。

  • コメントID:639823 2005/09/14 17:15

    レガシィB4-ローティションでスレが立ってましたね。
    ローティションなんて言わないと思うのだが。

  • TommyJune [質問者] コメントID:639822 2005/09/14 16:05

    一応、「車種別 - レガシィB4 」では検索してみて、思うような情報が無かったので板立てましたが。。。。
    そんなに目くじらを立てなくても。。。

    言葉が足りませんでしたが、一般論をお尋ねしているわけではありません。
    280馬力・AWD・セダンという特異な車に乗ってみえるB4オーナーの皆様の意見や経験談をご教授頂ければ幸いです。

  • コメントID:639821 2005/09/14 15:51

    過去ログをROMってください。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)