スバル レガシィ ランカスター

ユーザー評価: 4.39

スバル

レガシィ ランカスター

レガシィ ランカスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ ランカスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • マッキン CD ERR06 修理

    ERR06でCD-Rを読み込まなくなりました。音楽CDをCD-Rにコピーして使っていたため困りました。ヘッドをクリーニングしても効果がないためググっていると、ピックアップレンズ近くにボリュームがありそれを調整することで直せる記事を見つけトライしました。レーザー光の出力を調整するボリュームらしいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月15日 11:19 takabo38さん
  • 備忘録 定期的にやるべきだったこと

    助手席下のアンプに繋がる、スピーカー出力の接点や、ライン入力の接点は、このアンプを設置した時以来、何も触っていない。やりたかったが、やっと時間が取れたので着手。 シートを外してまずスピーカー出力のネジを緩めようとしたら、すでに結構緩くなっていた。やっぱりやばかった。綿棒で端子とコネクタを無水アルコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月27日 22:23 tetsunobuさん
  • 自車のドアは重いですしケーブルは太いです。が

     イーグルスのアルバムで,ジョー・ウォルシュの歌うバラードを聴いていたら,なんだかちょっと違和感。高い声の時はいいんだが,低音になった瞬間に,なんか響きが左側に揺れる。  で,最初は160~200Hz辺りのイコライザーをいじっていたが,ひょっとしてと思って再びアライメント調整。一番下の右の値だ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月4日 20:55 tetsunobuさん
  • 右 ツィーター・スコーカーユニットのハウジングの角度調整

    ダッシュ上のハウジングの角度が、どうも右だけ上向き過ぎてる気がしてきた。  それで、ハウジングの最後部の下に3ミリほどのスペーサーを挟んだら、ドンピシャになった。 ただ、スペーサーの材質によって音が変わるので試行錯誤。 それにしても、3ミリって、角度にしたら1度位の違いなんだが…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月26日 00:18 tetsunobuさん
  • ヘッドユニットバッ直配線 見直し

     ヘッドユニットコンソールを外す,ということがあり,改めて配線を見てみたら,以前のっかっていたMDプレーヤーの配線の痕跡があり,それをすっきりさせようと整理整頓していったら,「?」ということになり着手。 ここで,電気関係のことをなにも分かっていないことを実感。特に「リレー」の働き。改めてショップさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月22日 10:36 tetsunobuさん
  • 多分にプラシーボネタ

     この図をなんとなく眺めていてふと気づいた。余分なものがスピーカー周りにあるぞ。(黄色囲み) これだ。この中に入っていた純正のツィーターはもうとっくに撤去されている。しかもこやつの素材。爪ではじくとペンペンといかにもダメダメな音がする。そうだ、はずしたれぃ! その途端、音場がふっと広がり、高域がス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月26日 15:13 tetsunobuさん
  • ヘッドユニットオーバーホール RS D7XⅢ

    備忘録として。約6年酷使した結果、ローディング不良に。修理センターに持ち込み。 各所交換で18000円ほどで、なんと音は激変。システィーナ礼拝堂の天井画のごとくに元通り。なんとまあ傷んだ音で、調整したりして、苦労してたんだろう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月20日 23:15 tetsunobuさん
  • オーディオ脱着

    久しぶりなのですっかり手順も忘れてましたがネットで検索してなんとか。パネルの爪一本折ってしまったけど、ま、いっか・・。このモデルは上がさらに出っ張っていて、調べた手順ではすっぽり外すことは無理。奥に手を突っ込んでゴソゴソやって、無事ケーブルを抜くことができました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月25日 11:15 JL3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)