スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ドアロックアクチュエータの分解清掃

    リアのドアロックアクチュエータの作動不良からはや2年が過ぎました。 ようやく重い腰を上げて分解チェックを行いました。 ドアパネルとアクチュエータの外し方は色々な方がアップしているので割愛します。 さっそくドアロックアクチュエータを分解します。 分割面の一部にカッターを深めに入れてから、精密ドライバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月20日 11:01 はやわざさん
  • VDC、ABSランプ点灯

    スパイラルケーブルの中に舵角センサーが入ってます。 ボスに付いてるプラスチックのパーツ。はまっているだけです。約5度くらいずれてました。その為ランプが点灯。もともとVDCはキャンセルしてありましたがランプが点灯するとABSも効かなくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月21日 20:51 いさぽこさん
  • エアコン・コンプレッサ・ベルト張り調整

    エアコン始動時、エンジンルールよりキュルッ音がする時があるので、ディーラーで調べて頂きました。 感謝デイ15ポイント点検として調べて頂くと、エアコンとパワステのベルトが緩んでいたので、調整してもらいました。 お蔭様で異音が無くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月31日 22:27 サラモカさん
  • 集中ドアロック修理

    さて、何をしようとしてるでしょうか? 1・エアコンの吹き出し口の修理 2・吹き出し口にまたダイノックを貼ろうとしている 3・廃車にしようとしている 3? 違います。 え?画像下の方になんかぶら下がってる?? あ、この図はもう後半の絵でした(汗 キーレスコントローラーを生れてはじめて外してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月14日 11:54 ごだい 〇しおさん
  • オルタネータOH

    壊れる前にOHしました。 分解してから、ベアリング・ブラシを交換するそうで、外装パーツは洗浄してもらいました。 見た目が少し良くなりました。 今度も15万キロもってくれるといいのですが・・・・ ハイアンペアのものは必要ないので、大体それらの半額くらいで済みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月26日 23:48 TOUHA_SEMIMARUさん
  • 配線やり直し

    最近しばしばレーダー探知機が電源落ちるなーと思ってたので分解です まずはセンターコンソールからバラしていきます 複数日かけてやったのでいきなり夜撮りの写真ですが レガシィならぬバラシィ・・・なんちて マッキン、ステアリング周り含めバラしていきます ピント全然合ってないしorz ポータブルナビ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月11日 03:37 むーさんJrさん
  • 探知機のスピーカー修理

    もうすぐ10年?? GPS搭載レーダー探知機の音が出なくなってました。(画面表示は出るので役には立ってるのですが・・・) 静かだなと思いながらも、ナビやETCはまだまだおしゃべりだったので気が付くのに時間がかかりました。 もう、捕まるほどスピードは出しませんが一般道で超過することはあるので音は出て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月20日 09:57 ごだい 〇しおさん
  • ドアロックアクチュエータの修理

    1年くらい前から、寒い日に後席右側のドアロックが動作しなくなる不具合が発生してたので、他の人の修理記録を参考にDIYで修理しました。原因はアクチュエータ内のマブチモータなので、モータブラシ部品をヤフオクでGET(500円以下)し、作業開始。いつものように内張りはずしたところ。 ドアに固く付けられて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月12日 20:43 KMH_atayuaruさん
  • セルモーター(スターター)の清掃

    最近始動時に調子の悪かったスターターがとうとうウンともスンとも言わなくなりました。 スターター本体を鉄パイプで叩くと動作するので、本体を清掃する事に。 分解の方法は関連情報URLを見てください。 結構内部は汚れていてパーツクリーナーで洗浄して、接点はヤスリで磨いておきました。 こちらの接点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年12月29日 17:11 わだっち@BF5Cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)