スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 集中ドアロック修理

    さて、何をしようとしてるでしょうか? 1・エアコンの吹き出し口の修理 2・吹き出し口にまたダイノックを貼ろうとしている 3・廃車にしようとしている 3? 違います。 え?画像下の方になんかぶら下がってる?? あ、この図はもう後半の絵でした(汗 キーレスコントローラーを生れてはじめて外してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月14日 11:54 ごだい 〇しおさん
  • レーダー探知機 GWR70SD data更新

    おまけです アドベンチャーワールドにパンダの子供を見に行きました。まさにパンダの前ですが目もくれずステアリング操作に、こんなうれしそうな顔をしてくれました 本題です、すでに5年以上経過しているレーダー探知機ですが、ホームページを見ているとまだGPSdataの更新をしてくれるようです、早速やってみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月1日 22:20 BG5yukiさん
  • オルタネーター固定ボルト断裂

    会社に到着しバックで車庫入れ中、急にハンドルが重くなった。 到着後、ハンドルが重くなった原因を気にしつつ、そのまま仕事に。 昼休みの食事を兆速で済ませ、原因究明に取り掛かった。 原因は、赤丸で印したボルトが断裂した事により、ベルトが緩み、パワステポンプが動いていない状況でした。 Dラーにクレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月2日 17:09 ごんぞうⅡさん
  • BLITZ R-FIT燃調変更(10/31)

     最近朝晩寒くなってきたので始動時は回転数が上がります。夏場は、 1500rpm  +0.7 2000rpm  +1.0 で設定してましたが、寒くなってアイドリングで唸ってしまい(^^;、クラッチ操作が面倒なので初期値に戻しました。 チャンネルが2chあるので、通勤は2chでメーカー設定モ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 18:27 通信車さん
  • 湾岸アースポイント追加

    引き回しだけだったパワステタンク下の純正アースポイントをボルトどめしました。 ボルトを落とさないように、ケーブル先端をアースケーブルのようなY字型に加工して取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月25日 09:05 k_ozさん
  • オルタネータOH

    壊れる前にOHしました。 分解してから、ベアリング・ブラシを交換するそうで、外装パーツは洗浄してもらいました。 見た目が少し良くなりました。 今度も15万キロもってくれるといいのですが・・・・ ハイアンペアのものは必要ないので、大体それらの半額くらいで済みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月26日 23:48 TOUHA_SEMIMARUさん
  • ディーラーOP バックソナー 音量調整

    バックソナーの音が大きすぎて同乗者から苦情が来るので、音量を少し下げました。 場所は荷室の窓右側にあります。 調整穴の中のネジを精密ドライバーで回すと音量が変わります。 ちなみに最小にしても切にはなりませんでした。 今回はエンジンを停止した状態でRポジションに入れ、センサー前に物を置いて音を出しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月12日 22:00 放課後カーライフさん
  • レガシィBP5 リアワイパー故障 原因究明②

    ①のつづき リアワイパーモーターを外すには3本のボルトとコネクターを外す必要があります。 写真のコネクターを外す必要がありますが、このコネクターが引っ張ってみても爪らしきものを押しても外れない。ここでかなりの時間を要しました。 ピックアップツールを用いて爪を引っ張りながらコネクタを抜くとあっけなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月3日 20:31 麓郷さん
  • コムテック ZERO502MとZERO665Vhデータ更新

    新品購入から初めてのデータ更新。 データ更新無料なのがコムテックを選ぶ理由です。 更新データをメーカーホームページからダウンロードし、microSDに入れて本体に挿し更新するだけ。 ZERO502Mは2016年データ→2020年3月データへ 前車ラパンで使用してたZERO665Vhもついでに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 21:04 mobTokyoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)