スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

異音、きしみ音 - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
BP5BGT

異音、きしみ音

BP5BGT [質問者] 2010/11/10 16:45

今まで乗った車はしばらくすると必ず車のどこかから異音、きしみ音が出るようになって、悩まされました。
今のBPに乗り換えて3年、そう言う異音は一切でなかったので、当たったと喜んでいましたら、初回車検の後、案の定きしみ音が出始めました。
ダッシュボード左側、エアコンがあるあたりです。
走行に差し支えないし、我慢出来ないほどではありませんが、疲れているときなど、少しいらいらします。
せっかくのドライブ気分も台無しです。
この程度でディーラー持ち込むのも大袈裟だし、
自分で何とかする気力も根性もないし、
だけど気障りだし、
皆さん、こういう場合どうされていますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • spec.b改めZC33S コメントID:1140712 2010/11/10 16:45

    ダッシュボードの異音対策
    1.ドアを開け、ダッシュボード横を開ける
    ダッシュボードを取り付けているプラスねじが見えるので
    緩めて、ダッシュボードを前方に押しつけながら締める。
    2.ダッシュボードとフロントガラス下部の隙間に詰め物をする。
    3.ダッシュボード取り付けクリップを対策品に換える。
    4.ダッシュボード取り付けクリップに模造紙を挟み組み付ける。

    1を施工するのが初期対策。
    しかし、車が1回四季を経験すると、また異音が発生する。
    2を施工しても同じ。だんだん詰め物を大きくする必要が出てくる。
    3を施工しても結局異音は発生する。
    3および4を再施工。 今ここです。
    これ以上の対策は無いのでは?
    ブチルゴムをクリップに巻こうかと思いましたが、ダッシュボードの取り外し困難に成る為、ディーラにて止められました。

  • ぺたろ コメントID:1140711 2009/08/15 09:47

    各部からの異音はもうあきらめました。

    ダッシュボード、リア、シート周り。。。。

    何度分解して取り付けなおしをしたことか、、、、。

    まぁ段々と気にはならなくなってきましたからほっといてます。固い脚なのでもう納得しなきゃ@@と思っています。


    それでもBPが好きですからw

  • はやわざ コメントID:1140710 2009/08/15 01:15

    BPE乗りです。
    リアゲート上部のチリチリ(ミチミチ)音に悩まされていました。
    いろいろ対策を行いましたが、全然解決されませんでした。
    しかし、なんかなしにリアスポを触った時、結構チリチリミチミチいうことに気がつきました。
    そこで、適当にリアスポとリアガラスの間にスポンジを詰め込んだところ、
    異音が収まった感じがあります(まだしばらく様子見ですが・・・)。
    同じ症状の方がいらっしゃいましたら、試してみるのもいいかも。

  • いちいち兄さん コメントID:1140709 2009/06/14 22:03

    昨日、ディーラーにてダッシュボードとフロントガラスの間に厚めの緩衝材を挟んで対策してもらいました。
    車が戻ってきて試運転したところ、コトコト音は解消されていました。
    やっぱり、異音がしなくなると運転していても楽しいですね。

    しかし、喜んでいたのもつかの間、今度はギシギシというきしみ音が発生。
    何気にコンソールボックスを左右に揺すってみたところ、同じ音が発生。
    音源は、オーディオパネル右側についているL字型の木目調パネル。
    試しに、このパネルを外してみたところ音はせず。
    緩衝材付けたり色々やってみましたが、改善しませんでした。
    結局、BPはこういうものということでもう諦めました(笑)
    でも、コンソールボックスを軽く揺すっただけでこんなギシギシ鳴るもんなんでしょうか?
    少なくとも、いままで20年近く乗り継いできたトヨタ車にはなかったような・・・
    これが、スバルクオリティー?
    いままでのレガシィは異音の書き込みがとても多かったようですが、新型は解消されているといいですね。

  • いちいち兄さん コメントID:1140708 2009/06/04 21:36

    m-sunnyさん>

    貴重な書き込みありがとうございます。
    皆様の整備手帳を拝見したところ、ダッシュとガラスの間に防振材のスポンジを突っ込む方法は再発しているケースが多く、恒久的な対策にはなっていないようでしたので、施工を見送りました。
    原因箇所は特定できているので、なんとか根本的な対策をと思ったのですが、やはりダッシュボードを外すとなると相当なリスクがあるということなんですね。
    それに、いま見つけたのですが他の方の整備手帳にF型はすでに対策品のクリップを使っているとの書き込みがあり、それならわざわざリスクをおかすのもどうか?という気持ちに傾きつつあります。
    ご意見、とても参考になりました!

  • m-sunny コメントID:1140707 2009/06/04 15:21

    SPKBP9さんへ
    ダッシュボードの音に対しての対策としては、Dで行われている、「ダッシュとガラスの間に防振材のスポンジを突っ込む」方法がありますが、試されましたか?

    当方は、1時は上記の方法で音が止まりましたが、半年後に再発し、グロメット(対策クリップ)交換を行いましたが、効果はありませんでした(多少の軽減あり)。また、2次災害として、作業後に別の異音が発生しました。現在は以前より大きめのスポンジをダッシュ・ガラス間に突っ込み、音は解消されています。また、グロメット装着時のDの作業が雑で、内装の傷や樹脂パーツの折れやズレも発生しており、スバルクオリティな作業に憤りを感じています(笑)個人的には、スポンジ作戦をまず試す事をオススメします。皆さんの整備手帳にも作業方法は記載されてますので、Dに行く必要もないでしょう。

  • いちいち兄さん コメントID:1140706 2009/06/01 23:50

    昨年の11月にBP-F型を購入し、7ヶ月が経ちました。
    ちなみに、走行距離は2,600kmほどです。

    最近になって、気温が高い日に高い確率で路面の凸凹を乗り越えた際にダッシュボード中央部から「コトコト」という異音が発生するようになりました。
    停車中でも音の再現ができないかダッシュボード付近をさすってみたところ、メーターフードを前方に押し付けながらさすると同じ音が発生することが判明しました。
    早速ディーラーへ持ち込み、確認してもらったところダッシュボードの中央にある取りつけクリップのガタ(隙間)が原因で発生していることの事で、ダッシュボードをはぐらず下の方からクリップに対策をしたとの事でした。
    その後、様子を見てみたのですが完治せず、ネットであれこれ調べたところ、対策品のクリップがあるとの書き込みを発見し、ディーラーへ確認したところこの対策品は実在するようです。
    なんでも、従来のクリップよりもはめ込み口の隙間が狭くなる代物だとか。
    ただし、ダッシュボードの脱着が伴い二次被害のリスクがあるとの事で、施工するかどうか迷ってます。

    そこでお聞きしたいのですが、この対策品のクリップを使って実際に異音対策された方は「らっしゃらないでしょうか?
    また、もしいらっしゃいましたら施工後のインプレをお聞かせいただけないでしょうか。
    どうぞ、よろしくお願いします。

  • コメントID:1140705 2009/04/26 19:23

    ダッシュボードのカーナビの辺りからミシミシ、ガサガサ音が出始め、往生していました。
    ディーラーに言っても治せない。
    どこがきしむのか分からないらしい。
    ダッシュボードを取り外すなんて大工事をしたら、余計ひどくなりそう。
    前にこの板でシリコンスプレーで治ったとの書き込みを見つけ、試しにやってみたところ見事に音がしなくなりました。
    しばらく(半年ぐらい)経つとまたし始めます。
    そうしたらまたスプレー。
    要するに取り付け場所が緩んできしむらしい。
    その辺りの隙間にシリコンスプレーを細いノズルで満遍なく吹き込む。
    シリコンはすぐ乾くから害はありません。
    試してみて下さい。
    応用範囲は広いです。

  • コメントID:1140704 2009/04/26 18:05

    BP/BLで頻発しているダッシュボードからの軋み音で、メーカーから対策品のダッシュボードの取り付けクリップが出ていると聞きましたが、取り付けされた方おられますか?効果の程と、ダッシュボードを脱着する事で、更なる異音のリスクなど無いのでしょうか??

  • コメントID:1140703 2008/05/16 23:01

    2・3日前からちょっとした段差を越え
    ショックが大きく縮み・伸びしたときに
    「シュコッ」と言うような音がするようになりました。
    これはショックが抜けたってことでしょうか?
    交換時期ではあるのですが。
    分かる方お教え下さい、お願いします。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)