BP5AGTスペBのATです。
購入時妻も運転する?と言うのでATを購入しました、個人的にはMT派なのですが燃費(5AT)・加速性能がカタログ上引けを取らないはずですがMTの方の燃費状況について教えてください。
最高は長距離で仙台~北海道の実家(フェリー利用)で13.3K/L(AC無し) ・街乗り7~8K/L(AC有り)・スキー等高速利用で10~11K/L(AC有り)です。
同じ環境でないことは承知です又、GTで燃費を気にするな!と言う方々もいらっしゃると思いますが常に肩に力入れて走っているわけではない(子2人)ので、皆さんはいかがでしょうか?
MT/ATの燃費について - レガシィツーリングワゴン
MT/ATの燃費について
-
続きです
RE050と比べるとグリップは落ちますが静粛性と滑り出してからの(こらこら)コントロールもイージーだし運転してて疲れないタイヤです。
また摩耗の速度も緩やかなので高額払っても納得いく性能です。
現在はスタッドレスの履き潰しをしてます。
このX-ICEが曲者というかなんというか…
3シーズン目でひび割れを生じてきたので泣く泣く履き潰ししてます。
燃費はサマータイヤのプライマシーより出ることが多いです。
というのも横方向のGが苦手らしく変なGをかけられません。
特に雨の日のコーナーはアクセルを微調整すること多々ありそのため燃費が伸びているようです。
燃費の出し方なんですが
2000rpm位(交通の流れを妨げない回転数)のレ u縛り
信号の先の先を常に読む
前の車の前の動きを読む(雨の日ならば車の下や建物などにブレーキランプがうつります)
急加速、急制動をしない
前車と電柱1本分位空けるだけでかなり燃費が伸びる(余裕ができ車の流れがわかる(慣れればそこまであけなくてもいいけど…))
無理のない範囲で できるだけ一定の速度(踏力)でコーナリングする(自分の運転はスローインファストになってません)
ATの場合は
アクセルの踏力に対してのシフトポイントを覚える
シフトポイントまで流れに乗り緩やかに加速しアクセルを気持ち緩める
シフトアップしたらアクセルを気持ち踏む
の繰り返しでそこそこ燃費は伸びると思います。
3台前に乗ってたシャリオグランディスは23区で11~12km/Lは走ってました。
長文になってしまいましたが参考になればさいわいです。
では原油高に負けずに楽しい車生活を送ってください。 -
通りすがりですが
燃費の話題だったので参加させて頂きます。
ウンメーさんのお気持ちわかります。
やはり燃費が良くてファン トゥ ドライブができるの理想想ですしね。
参考にならないと思いますが一例として書かせていただきます。
私のレガシィTW はTA-BP5 GT 5MT B型のドノーマルです。
2004/9 新車乗り出し 走行距離99000km超
燃料 ハイオク
オイル BE-UP FORMULA. 10W-60
タイヤ 購入時 ブリジストン POTENZA RE050 215/45R17 87W(33000kmで廃棄 3分山残でした)
ミシュラン Pilot Primacy 215/45R17 87V(30000kmで5分山残)
ミシュラン X-ICE 215/45 R17 87Q(30000kmでスタッドレスのスリップサインに Bし現在履き潰し最中)
先月の車検時(96000km)に初めてディスクパッドを交換しました。(残1.5mm)
おもに埼玉から東京23区内への通勤や仕事の移動に使います。(1日50~120km)
条件は満タン法にて常に測定8割がたセルフの同じ給油所同じレーンですりきれ給油
走行条件8割はACを切ってます。
エアコンを入れると1km/Lは損失しました。
どうしても暑くて耐えられない場合はACを最低温度でフル作動させて適温になったら26~28 x程度でマニュアル運転させます。
オートにしてしまうと噴き出す風の管理の為か頻繁にACがかかるので…。
通勤就業中燃費 10~11km/L
ACつけてても同じ燃費です。
実際緩急つけた走行パターンをするのであと1km/Lは伸びます。流れにシンクロするし抜きますので。
走行パターンは2000rpmでシフトアップ。
5速まで使います。
40km / 1000rpm
50km / 1300rpm
60km / 1500rpm
70km / 1800rpm
80km / 2000rpm
90km 未計測
100km / 2300rpm
高速 12~15km/L
100 + α km/h で巡航 95km/hで走行してると結構伸びますけどダラダラ走るのは趣味ではありません。
凄い速度で走っても瞬間燃費計は3~8km/Lで推移してますね。
最低燃費 乗り出し当時10000km程度であたりをつけてから秩父にて限界領域で攻めた後 2~3km/L
最高燃費 夜間 埼玉~富山までの往復 一般道使用(碓井、妙高高原経由)17.6km/L
以上です
装着タイヤは食いつきも乗り心地も高バランスでしたが摩耗という点でロングライフとして考えた結果
その後はミシュランのプライマシーにしてます。
RE050と比べるとグリップは落ちますが静粛性と滑り出し -
-
-
安いほうがいいでしょう?どんなクルマでも。
それに、燃費を気にするならターボ車に乗らないほうが良い。
という言葉は、
燃費を気にするならAT車に乗らないほうが良い。
に置き換えたほうがより現実的です。
NAモデルとGT(スペB除く)との実燃費は、9割以上街乗り使用という方以外は、ほとんど差が有りません。スペBに至ってはカタログ値はMTのほうが悪いですが、実燃費はATモデルを上回ります。
カタログ値だけで語らないほうが賢明です。
参考までに。
私のD型スペB(MT) 燃費12程(渋滞そこそこ。土日は郊外メイン)。
友人のB型2.0R(AT) 燃費11程(同期間での走行距離は大して差なし。)
完全に同一区間を走ったわけ ナはないので、参考までに。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.7万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
279.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
