BPのC型に乗っています。
冬の時期になると、エアコンに以下の症状がでます。
①AUTOではない状態(風量調整ボタンで起動した状態)
②A/CスイッチOFF
でしばらく走っていると、勝手にA/CがONになります。
この症状は故障でしょうか?それともレガシィの「仕様」でしょうか?同じ経験をお持ちの方、お話を聞かせて下さい。
A/Cが勝手に・・・ - レガシィツーリングワゴン
A/Cが勝手に・・・
まこおお [質問者]
2007/12/25 00:39
過去ログへの回答はできません。
-
-
私のも同じようにOFFの状態から風量調整ボタンを押すと
A/Cが時々自動で作動するようです。
つまり風量調整ボタンを押した時点でそれ以外の
動作はAUTOボタンを押したときと同じではないかと思っています。
なので私はいつもAUTOボタンを一番最初に押して
この次期はコンプレッサーは不要なのでA/Cボタンを押して、一旦ONにしすぐにOFFにする操作をします。
必要に応じて内、外気切り替えボタンを操作します。
これで風量と吹くだし口の調整以外は「勝手に切り替わる」
ことはなくなります。
(実はかってにではなく自動的にが正解ですが)
皆さんお試しを。って言うかどこのメーカーのAUTOエアコンでもあまり変わらないと思います。
AUTOボタンで全てのモード(A/CのON、OFFや風量、吹きだし口、内、外気の切り替えなど)が自動になるタイプでは。
でも以前乗っていたM車のAUTOエアコンでは
いつも行っていた操作をスイッチをOFFにしても
そのあと吹くだし口切り替えのボタンを1回押すと
どうモードに復帰しました。非常に便利でした。
そのほか運転席から全窓の開閉がAUTOだったことも
便利でした。サンルーフも含めて。