スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ABS作動音? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
UB

ABS作動音?

UB [質問者] 2008/02/15 07:48

今日、関東地方では珍しく雪が積もりました。
ADWの性能を試すべく、レガシィ(BP5D)をゆっくり走らせ、まったく問題なく走ることができ、頼もしく感じた次第ですが、ブレーキに関しちょっと疑問が起こりました。
これまでABSを効かせたことがなかったので、正常なのか以上なのか分かりませんが、ABSが作動してると思われるときに運転席側の前輪付近から「ギギギギ」という音がします。ブレーキをちょっと強く踏むたびに音がします。制動そのものは問題なのですが、音がしてブレーキのキックバックがあります。 ディーラーに聞いたところ「ABSのユニットがボンネットの運転席付近にあって、ソレノイド(?)やらの作動音でまったく問題ない」とのことでした。
これって皆様の車でも同じなのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1225724 2008/02/05 09:17

    >ハンドルによるコントロールができて安全なように思いました。

    そうですね。
    ABSの本当のメリットは制動距離よりステアリングコントロールですね。
    急制動でのスピンを防ぎ、真っ直ぐに止まれる。

  • コメントID:1225723 2008/02/05 00:05

    スレ主です。
    >10さん タイヤは純正のポテンザでまだ山はたくさん残っています。昨日はABSの感覚を試したくて、わざと滑りやすそうな雪の上でブレーキを踏んでいました。

    >11さん ワタシが試したところでは、、10km/h以下では取説どおりABSは作動していないようでした。よってギギギ音もなし。。 その代わりタイヤがロックしてちょっと車が横に向きそうになったりしました。そのまま滑ってる「ズー」って感じの雪の音はしてましたが。。感想ですが、絶対ABSに頼った方が制動距離が短くなる上、ハンドルによるコントロールができて安全なように思いました。

  • コメントID:1225722 2008/02/04 23:57

    >制動距離から言うと、ABS作動する直前の踏み方か、作動したら少しだけ緩めてABS作動納まるぎりぎり一定が一番止まる印象です

    それは錯覚ではないですか?
    ブレーキ緩めるのは長い時間ABSのオフ状態を作るのと同じです。
    素人がポンピングブレーキをABSよりうまく出来るわけではありません。
    ABSが効いているのに止まらないという焦りがそう言う錯覚を生むのではないですか?
    やはりしっかりブレーキングすべきでは?

  • コメントID:1225721 2008/02/04 23:29

    10km/h以下だと作動しないんですか。それでこないだは凍結交差点一時停止で無音つるつるだったんだ。・・・怖かった。車来てなかったので止めるのあきらめて突っ切ってしまいました。私の次に来た車も同じでしたが車来てたのでどきどきでした。幸いぶつかりませんでしたが。

    ABS音最初はびっくりしますよね。ブレーキペダルの先端が地面に当たってるんじゃないかと思いました。

    今日は凍結路貸切だったので練習しましたが、あおられようが急いでいようがやっぱり速度を控えるしかない、という結論。あたりまえか・・・

    とにかくみなさん安全運転でいきましょう。遅刻したって死ぬわけじゃない。

  • コメントID:1225720 2008/02/04 22:36

    Re:11
    普通の速度からブレーキして10km以下になってもキックバックありますけど
    10kmあたりの超低速でブレーキすると、キックバックないし、
    そのまま滑ってる音がするので、作動してないんじゃないですか?

    制動距離から言うと、ABS作動する直前の踏み方か、作動したら少しだけ緩めて
    ABS作動納まるぎりぎり一定が一番止まる印象です
    路面状況によるでしょうが、少なくとも氷+雪にはこれが良さそうに思います。

    弱く踏む<>強く踏むのポンピングでも、似たところかもしれませんが
    強く踏んだ時にABS作動するとかONOFFとかなら意味無い気もします。
    私感ですが。

  • くらじぃ コメントID:1225719 2008/02/04 15:20

    10km以下でも、タイヤが滑り出すとギギギ音はしますが、そのときはABSは作動していないのでしょうか?
    どうもABSは信頼できなくて、ギギギとキックバックがあると、咄嗟にポンピングしてしまいます。
    それってかえって制動距離を延ばしてしまうのでしょうか?

    気温の高い雪道はよく滑ります。
    逆に、低い雪道では滑りにくいですね。
    ブレーキを踏み、ギギギ音で滑りやすい路面を確認しています。

  • コメントID:1225718 2008/02/04 14:46

    余計なことかもしれませんが、昨夜程度の気温の高い淡雪で、30キロ程度の低速でブレーキングして、ABSが作動するのが気になりますね。
    その程度だと、よほど急制動しない限りスリップはしない(ABSは作動しない)はずです。
    特にスタッドレスならあり得ない。
    タイヤの摩耗が進んでいるのではないですか?
    その方が心配。

  • コメントID:1225717 2008/02/04 08:30

    皆さんありがとうございました。
    音があって、正常らしいので安心しました。

    でも今回思ったのですが、何事も経験が必要ですね。。これがABSだとわかっていなかったらびっくりしてブレーキを緩めてしまい、いざという時に事故を起しちゃいそうです。今回の経験でABSが作動してもあわてることなく、ブレーキを踏み続けることができそうです。

  • コメントID:1225716 2008/02/04 08:20

    新潟に住んでいるので凍結等でしょっちゅうABS作動させてますが、「ギギギ」や「ガガガ」という音と、ブレーキ踏んだときの足に伝わる振動は正常に動作している証拠だと思います。
    逆にそうじゃなかったら問題ありです。

  • コメントID:1225715 2008/02/04 04:14

    ギギギというかガンガンというかそんな感じの音で、
    思いっきりブレーキ踏んだ時と弱く踏んだ時で間隔が変わるなら
    ABSの作動音ですよ

    同時に出るというキックバックが、普通にブレーキ踏んだ感じでなく
    硬い物に足乗せてるような感じならなおさらそう思います

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)