スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ADA教えてください - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
トシちゃん

ADA教えてください

トシちゃん [質問者] 2004/11/10 01:59

ADAは高いですが便利なものなのでしょうか?それともお遊び程度のものでしょうか。付けていらっしゃる方がいたら教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:176344 2004/11/10 01:59

    Noroさん 丁寧な説明を有難うございます。
    30-50キロの範囲、30キロ以下に分けて説明して頂いたお陰で良く分かりました。
    車間距離は確かに長めですが、アクセルとの併用でカバーする仕方も何となく想像できました。名古屋近郊での実績を伺い、東京~四国の帰省時の小牧辺りの長い渋滞を思い出しながら、是非使ってみたいと思っています。有難うございました。

  • コメントID:176343 2004/11/07 23:30

    ADAさん説明が悪くてすみません。
    まず設定ですが、60Km以上に加速し、セットすればその後は103Kmまで設定出来ます。
    例で説明しますと、
    ①70Kmに設定した場合、前車の速度に従い50~70Kmの間で速度制御します。
    ②前車が50Km以下になった場合は、50Kmで設定が解除されます。但し前車が加速した場合に、30Km以下になっていなければ50Kmまでアクセルで加速し、復帰操作をすれば元の70Kmの設定に戻ります。
    ③30Km以下になった場合は、再度60Kmまでアクセルで加速し、再セットが必要になります。
    車間距離は、短中長の3段階で設定でき 説明書では、80Km時に35,40,45m 100Km時に40,47,55mとなっています。60Kmでも80Kmに近い数字と思います。
    高速道路の場合、走行車線では、インターチェンジからインターチェンジまで全くアクセル操作無しで何度も走らせてます。名古屋近郊です。追い越し車線では、一般より車間距離が長いので、割り込まれる事も多く、その場合は、流れに合わせてアクセルで加速すればOKです。先般の台風豪雨時も
    車間距離等判り安全に走行できました。ご参考まで。

  • コメントID:176342 2004/11/07 10:42

    Noroさん、詳しい情報有難うございました。
    前車が50キロまで落とすと、こっちもスピードダウンし、そこからなら、設定速度(60キロ以上)まで速度を回復することが出来るのですか!! これなら高速での少々の渋滞でも使えそうですね。
    色々お聞きして申し訳ありませんが、2つ教えて下さい。
    (1)50キロ以下30キロまで落ちたら速度回復は無理でしょうか?
    (2)60キロ時の車間距離は大体何メートルですか?
    高速で渋滞につかまることが多いもので、何卒宜しくお願いします。

  • コメントID:176341 2004/11/07 00:59

    ADAで設定できるのは、60キロから103キロまでです。但し一度60キロで設定すると50キロまでは、速度制御します。30キロまで落ちると自動解除になりますが、それ以上であれば50キロまでアクセルで戻せば 設定速度までまた復帰します。103キロ以上は、アクセルで加速しますが130キロで設定が自動解除になります。以上が使用時のデータです。参考にして下さい。

  • コメントID:176340 2004/11/06 20:48

    FUGAの車間距離制御クルコンは低速(40キロ以下)でも制御可能であるとPRしています。レガシーのADAは、低速側は何キロまでOKですか?
    ご存知の方、お願いします。

  • コメントID:176339 2004/05/12 19:38

    ミントさんへ
    すいません横レスになりますが
    以前ADAについてお世話になったjiroです
    例の購入資金はハズレてしましいADA仕様はあきらめて
    3.0R+VDCとクルコン付きにしました
    レガシィは車体の挙動が少なく直進安定性が高いので
    長距離移動すると疲労度が少ないのはやっぱりいいですね
    一般道でもクルコン頻繁に使ってますが前車追尾機能があれば
    と思う場面多いですが
    更なるADAの進歩を期待しましょう

  • コメントID:176338 2004/05/11 23:37

    昨年12月からBPのADAに乗ってます。ADAには6万5千円のリヤビューカメラがついているから、実質ADAは8万円。最初からフル装備での購入を考えているのであれば一考しても良いかもしれません。
    装備使えるのは前車追尾式クルーズコントロールです。車間がつまると勝手にブレーキ踏んで車速を落としてくれ、車間があくと設定速度まで加速します。103km/hまでなのが不満ではありますが、疲れているときにチョット便利です。車線を外れるとアラームが鳴るので他に気をとられているときに鳴って良かったって事がありました。ただ、人によってはうるさく感じるかもしれません。
    友達にADA作動画面を見せたとき、えらく感心してもらえるのがうれしいかな!?。自己満足です。 
    あと、濃霧のときはGoodです。
    前車が見えないくらい濃霧でも車間を測定してくれるので、「前車がいるのか」、「前車が速度を落として急接近しているのか」わかるので、チョット安心感があります。
    だからといって、むやみにスピードをだすのは危険です...。
    私の感覚では、お遊びよりは実用的だけど、便利さを多いに期待している人には、期待はずれかもしれません。
    話はそれますが、リヤビューカメラは、期待以上に便利なものでした。

  • コメントID:176337 2004/05/08 15:50

    無くてもかまわない」というのが一ユーザーとしての正直な気持ちです。私の場合、中古のランカスターで程度が良かったので購入しました。価格についての説明でも「余計なもの」と前置きしてきちんと説明してくれて、その上でADA分の価格差は左程気にならなかったと思います。なくても構わない物ですが、あるとそれなりに便利に使っています。ピーピー鳴ったり、喋ったりしてくれるのはうるさく感じますが、小さな子供もいるので、安全運転のためにはちょうど良いかなとも思います。古い話であまり参考にはならないかも知れませんが。

  • コメントID:176336 2004/05/06 22:40

    役に立つのはミリ波レーダークルコンとプレビューだけ。

    ADA車はフルオプション(バックカメラまで標準)なので、
    実はADAそのものはタダ同然です。
    技術を維持するためにカタログに載せてるだけです。
    タダ同然でレーダークルコンがゲット出来るのはお買い得?
    ちなみに普通の人はプレビュー制御が働くような状況では
    十中八九クラッシュします。プリクラッシュセーフティと
    してはいわゆる自動ブレーキの方が有効です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)